みんな違って、みんな変。
普通なんてものはないのだとわからせられる映画。
障害者だからといって聖人君主ではないみたいなことを当事者の方がどこかで発言していた気がするが、そうなんだよね。中身はどこまで…
多様性的な事…?と見進めていたが、結構ドギツめの皮肉や意地悪さも感じて、一番気の毒だった登場人物もあー良かったねと思いきやキスシーンの写し方が思いっきり意地悪でよくわかんなくなった笑
世の中にフェチ…
色彩でファンタジー要素入ってるけど内容は重め。なかなか観ないテーマの物をあの色彩だからこそ見れたのはよかったけど、奇妙でかわいい雰囲気の映画、それとは違う。振り切って見れない。ハッピーエンドなのか?…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ピンクとパープルのインテリアがすごくかわいいのに内容とのチグハグ感がなんか不気味で奇妙で、終始混乱。
見た目で判断したらいけないって頭ではわかってるつもりなのに、マスクしないの?って思った自分。
…
薄ピンクと薄紫の狂気
なんか言い出したらキリないけど色々きめえ
そういえば高校の時身体のめちゃ色んなところにリスカしてる坊主の女の子がいて、リスカって手首だけの概念じゃないんだなと知ったことを思い…
【美しいとはなんなのか?】
僕がいつも参加している「シネマンション」でコロナ禍での最初のゲストのめがねちゃんが本作を紹介していて凄く気になりやっと鑑賞しました!
まずとにかくエドゥアルド・カサノバ…