このレビューはネタバレを含みます
ピンクとパープルのインテリアがすごくかわいいのに内容とのチグハグ感がなんか不気味で奇妙で、終始混乱。
見た目で判断したらいけないって頭ではわかってるつもりなのに、マスクしないの?って思った自分。
…
薄ピンクと薄紫の狂気
なんか言い出したらキリないけど色々きめえ
そういえば高校の時身体のめちゃ色んなところにリスカしてる坊主の女の子がいて、リスカって手首だけの概念じゃないんだなと知ったことを思い…
【美しいとはなんなのか?】
僕がいつも参加している「シネマンション」でコロナ禍での最初のゲストのめがねちゃんが本作を紹介していて凄く気になりやっと鑑賞しました!
まずとにかくエドゥアルド・カサノバ…
開始3分で「あ〜変な映画見始めちまったぜ...」と頭抱えた。テーマとしてはルッキズム批判とか多様性万歳とかなんだろうけど手法が尖りすぎてる。同郷スペインのカルロス・ベルムトと同じ匂いがするな。ネトフ…
>>続きを読む友人から変わった映画があるとすすめられて好奇心や面白半分で見始めたんだけど、自分の価値観や普通が他人にとっていかに違うかを考えさせられた。
いかに表面だけでその人を分かった気になっていたか。
笑って…
2025-20
かなり刺激が強い映像が続くが、ピンクと紫の可愛い世界観でそれらを中和している。ハッピーエンドか、と問われるとそうは言い難い。が、普通に面白い。短いため、見やすい点も良い。
リピは…
このレビューはネタバレを含みます
人物を奇形にして初めて気づく隠れたハラスメントのなんと多きこと。
可愛らしい色彩と独特の“個性”を外してみれば、何の面白みも無い日常の中の問題提起にすぎないだろう。
人間関係、家族、愛、、 他人を慮…