tiktokで泣ける映画で出てきたから鑑賞。
なんなんですか!この世界観🥺
本当の親じゃない、自身もまだまだ子供なのに、親として泣かずしっかり子供を育てて、
思春期で反抗期が子供にあっても、
変わ…
泣ける映画と見たため鑑賞。結果涙は出ず。自他共に認める涙腺のゆるさのため衝撃ではあった。
個人的に涙が引っ込んだ理由は、恋愛感情に近いものを抱いていた母から地元の幼馴染?への変わり身の速さだと思…
生命との出会いと別れの物語。
絵もキャラも素敵で、ままならないストーリーも切ない。
すごく大好きになってしまって、その人とずっといることを望むと外の人を愛するととても苦しむという言い伝え。逃げたいと…
最後の最後まで泣かされます。初めて映画館で泣いた作品で、袖がびしょびしょになりました…
もう泣かない、と思っても、最後の回想シーンで完全にやられます。
BDも買いましたが、見る度に泣いてしまうのでな…
とにかくまず映像が綺麗。
泣き虫のマキアがエリアルのために「もう泣かない」と約束した姿に本当か?と思いつつ、でも頑張れと応援したくなる。エリアルに「あの人は強い」と言われているのを見て、マキアはエリ…
今年声をあげて泣いたアニメ2作品目。年々生命の尊さをテーマにした作品に本当に持ってかれる。そしてこういった、切なく苦しく、でも優しく愛しく、それぞれ置かれた人生、生命観点の違うストーリーは初めてで、…
>>続きを読む【愛することを禁じられた少女が絶望の淵で出逢った"親と子"の愛の物語】
「あの花」「ここ叫」の脚本をした岡田麿里さんの長編初監督作品。
時代背景がとてもファンタジー感溢れる内容で、親子愛、そして受け…
©PROJECT MAQUIA