うるさい子どもたちの声がダメで
何度も挫折してたけど一気に見た。
モーテルの雇われ管理人を演じた
ウィレム・デフォーが
なんとも甲斐甲斐しく
この親子の面倒を見ているのが
微笑ましい。まるでお父さ…
ショーンベイカー作品を観ようの会。
社会的に見たらヘイリーは親として最低だけれど、ムーニーにとっては大好きなお母さんなのだろう。
親同士のシスターフッド、子供同士のシスターフッド、どちらも描…
こういう救いの無い系の映画は苦手かもしれない
娘を愛しているのはよく伝わるが、やっている事は虐待だと思う
終始、言葉遣いも態度も悪くて見終えてからどっと疲れた
子供を幸せに育てたいなら、やはり最低限…
フロリダディズニーワールド隣の安モーテルでその日暮らしをする貧困シングルマザーとその娘。突き刺すような陽光と夢の国の浮かれ具合が残酷なまでに明るい。それと彼女たちの生活環境のコントラストがあまりに激…
>>続きを読む色調がずっとかわいいし、(子供がメインであることもあって)終始ポップなトーンで進む反面、描いている現実が厳しくて、どうしてこうなってしまったんだろう、どこで道を踏み外したんだろうと思った
母親も子供…
子供たちのリアリティのある素行の悪さと騒々しさに2回ほど冒頭でリタイアし、3度目の挑戦。
ショーン・ベイカー作品の色に惹かれるのですが、これはまた一層ポップでカラフル。実在する薄紫のモーテル「マジ…
FLORIDA PROJECT 2016,LLC.