フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法のネタバレレビュー・内容・結末

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ディズニーワールドの周辺てディズニーとは関係ないのにファンタジックな建物がたくさんあるんだな。
最初のうち親子も子供たちもすごく楽しそうで、安モーテルのオーナーは厳しくも根は優しい人(ウィリアム・デ…

>>続きを読む
安モーテルに住む母子の話。
最後のディズニー・ワールドへ繰り出す姿ががあまりに儚い。

2017年 アメリカ映画 

【映画.com解説より】

全編iPhoneで撮影した映画「タンジェリン」で高く評価されたショーン・ベイカー監督が、カラフルな風景の広がるフロリダの安モーテルを舞台に、…

>>続きを読む

子どもが可愛い。
色彩が綺麗。
動物にびっくり。

その日暮らしのシングルマザーの母ヘイリーと娘ムーニーの夏休みの日々。
ディズニーワールドのすぐ近くのモーテルで暮らしている。

ムーニーは毎日同じ…

>>続きを読む

綺麗事がなくて悲しくて好き


ちなみに、横浜の馬車道あたりは個人的にフロリダプロジェクト体験できるからおすすめです
夢の国(みなとみらい)と鶯谷(関内駅の向こう側)とロウイエ監督作品(中華街)に囲…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い作品。最初のオープニングから掴まれて、前半は無邪気な子供たちを中心としたリアルな生活の様子、後半は生活に困窮している様子がまざまざと映し出される。ハッピーエンディングではないけど最…

>>続きを読む

好きかも
ショーンベイカー監督の見せ方好きかも
何で好きか言葉にするのが難しいけど

アノーラもそうだったけどもセックスワーカーや貧困についてそれでもサバイブする強さ?みたいなものを中指立ててポップ…

>>続きを読む

超難しかった
親子を離すのが子どものためなのか、、
何が正解か分からなくなる

大人からみえてるものと子どもがみてるものって全く別物だと思ったし、貧しいから不幸、裕福だから幸せとは限らないってことを…

>>続きを読む

ラストシーンの美しさに唖然とさせられた。これこそ映画の魔法だし、やっぱりショーン・ベイカー監督の鑑賞後の余韻が本当に好き。

貧困の中で子供を育てる。それでもそこに愛はあったように見えたし、何が正し…

>>続きを読む

ラストどう解釈すれば?系のラストではあるんだけど、「わたしは、ダニエルブレイク」のアメリカ版と言えるのではないかな。ままならない状況、何故だか分からないけど、すでに決着がついてしまっているような環境…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事