フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法のネタバレレビュー・内容・結末

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』に投稿されたネタバレ・内容・結末

特別なエンディングになっていることは分かったけどあまり自分には刺さらなかった。夢のようなお城を実際に目の前で見て、それでもそのあとどうにか探しだされて保護されるムーニーのことを思うと明るい未来ではな…

>>続きを読む

ディズニー・ランドの夢のような世界
6歳のムーニーと母親のヘイリーはその世界の近くの町でその日暮らしの生活を送っていた

ムーニーは、ちょい悪ガキ風で、友達といたずらばかりして奔放に生きている。
あ…

>>続きを読む

内容に全く無関係なこと言わせてください。
ラストの走るシーンで後ろに映る怪しい人魚のグッズショップ、2024年にフロリダに行ったときもありました。そのときは人魚の髪の色が赤でほぼアリエルでした。
あ…

>>続きを読む

フロリダの透き通ったような青空と、頭がキンキンするようなパステルカラーの色彩美の元で描かれる残酷な現状。子供たちの視線からはそんな美しく見える世界を、近くに夢と魔法の王国があることと相まって色濃く印…

>>続きを読む

んー同情の余地なし。
なんか、努力してもどうにもならないって状況じゃないっていうか、そもそも努力してないし。
頭悪いくせに口だけ達者な、義務より権利を主張するような中学生がそのまんま母親になった感じ…

>>続きを読む

夢の国の隣にある現実は、住所不定者たちが暮らす安モーテルが並ぶ貧困地域。
底抜けにカラフルでポップなフロリダの街だけど、それでも隠しきれない闇だった。

ここで暮らすのは、定職に就けずパチモンの香水…

>>続きを読む

メモ

ムーニー。いつも踊ってる。ダンス良かった。最後の最後にムーニーが泣いた。言えないって泣くのは痛い。

外で、ジャムパンたべながら木の話し「倒れても育ってるからクール。」

🐀辛い 

支配人…

>>続きを読む

ショーン・ベイカー作品、二作目の鑑賞。
良い映画だった。特にエンディングは非常に好みだった。綺麗事でも胸糞でもなくただ、やるせない現実がある一方で幸福な未来への希望もあるのだという、リアルでありつつ…

>>続きを読む

若くして母親になったヘイリーが
自分と同い年くらい?
ということで観た。
ムーニーが全然泣かないから
ラストシーンにも虚をつかれたけど
ムーニーが泣いたところにもびっくりした。
日本の映画って泣くシ…

>>続きを読む

わからん!

タイトルと、フィルマークスの画像でなんか親子のハッピー映画かなと思ってたのでかなり外れた感ある!


軒並み評価も高かったけど全然わからん…

見終わったあと感想noteなど巡り、なる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事