いやーーーーーーやられた。泣いた。
このテーマでは世界一の映画なんじゃねえかな。温かさと愛情と楽しさと切なさのバランスが絶妙すぎる。
のと、普通に伏線の張り方もさりげなく、えげつない。やられる。…
ボビーは管理人としての仕事を全うするために厳しい部分もあるけれど、常に住民達に寄り添っていて優しい人なのが分かる。不審なおじさんに気づき追い出さなかったらなにが起きていたかわからなかったし、なんだか…
>>続きを読むムーニーが泣いてるシーンで気づいたら自分の目頭が熱くなってた。多分、感動とか悲しいとかじゃなくて怒りの感情が一番大きかったと思う。
母親に対しての怒りなのか、貧困に対しての怒りなのか、児童福祉局への…
ショーンベイカー作品で見やすいと聞いて、初鑑賞。
ディズニーランドの隣の寂れたモーテルで暮らす、貧しく若い親子。彼らを取り巻く友人や管理人の日常を描く。
空の描き方がとても綺麗!
人の気持ちと相反…
その場凌ぎの生活費を稼ぎながら、ひとり娘の〈ムーニー〉と共に安モーテルで寝泊まりする日々を過ごすシングルマザーの〈ヘイリー〉。彼女は、友達とイタズラをして遊ぶ娘に手を焼きながらも楽しく暮らしていたの…
>>続きを読むアノーラが個人的にヒットしたから、
ショーンベイカーの作品気になったので鑑賞
良い〜!この監督の作品が私の好みに合ってる
ただ今作は終わり方はあんまり好きじゃなかったな
この親にしてこの子あり…
ポップなネグレクトムービー。
ポップなのが余計に不快に感じた。
あんな親でも、子どもにとっては大好きなママなのがかなしい。
(親として機能してなくて、ただいっしょに楽しいことをするだけの友だちみた…
主人公の親子のことがなかなか好きになれなかったけれど、ムーニーちゃんの演技すごかった🥺虹に向かって行くところと最後が良🥺
ショーンベイカー監督の作品を観てきて、アノーラとスターレットが好きだった。…
FLORIDA PROJECT 2016,LLC.