『Anora』が良すぎたので見たショーンベイカー作品2作目
フロリダディズニーワールドの近くにある安モーテルに暮らす親子の話
この映画はただ2時間この親子の人生を浴び続ける映画である。それが良い…
夢からはあっという間に醒めてしまうんだね。
ショーン・ベイカー監督の作品を、『タンジェリン』から続いて鑑賞。
彼の作るものは疾走感と若さ全開なんだけど、凄く脆くて、ふとした時に案外ちっぽけに感じる…
無邪気さと色彩の美しさで魅力さえも感じてしまうけど、絶望しかない
品のないことを言うと、育ちの悪さってこういうことかと
少し憧れる
ただ日本にこういう救いはあるんだろうか?
生きていけることの素晴ら…
ショーンベイカー作品を観ようの会。
社会的に見たらヘイリーは親として最低だけれど、ムーニーにとっては大好きなお母さんなのだろう。
親同士のシスターフッド、子供同士のシスターフッド、どちらも描…
こういう救いの無い系の映画は苦手かもしれない
娘を愛しているのはよく伝わるが、やっている事は虐待だと思う
終始、言葉遣いも態度も悪くて見終えてからどっと疲れた
子供を幸せに育てたいなら、やはり最低限…
フロリダディズニーワールド隣の安モーテルでその日暮らしをする貧困シングルマザーとその娘。突き刺すような陽光と夢の国の浮かれ具合が残酷なまでに明るい。それと彼女たちの生活環境のコントラストがあまりに激…
>>続きを読む色調がずっとかわいいし、(子供がメインであることもあって)終始ポップなトーンで進む反面、描いている現実が厳しくて、どうしてこうなってしまったんだろう、どこで道を踏み外したんだろうと思った
母親も子供…
FLORIDA PROJECT 2016,LLC.