フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法のネタバレレビュー・内容・結末

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見始めてからややしばらくして、ドキュメンタリーを観ているように感じました。直接的な言葉での表現はなくても、母親もモーテルの管理人もみんな愛情があり、ムーニーもまたきっとそれを感じとっていて、しあわせ…

>>続きを読む

試写会で鑑賞しました。
ウォルトディズニーワールドがあるフロリダが舞台ということもあり、衣装や町並みはとてもポップでかわいかったです。それに対して話の内容はとても現実的で辛かったです。
最後のシーン…

>>続きを読む
You know why this is my favorite tree? ‘Cause it’s tipped over, and it’s still growing.


暗くなりがちなテーマが、
主に子供の目線から描かれていて明るくポップな雰囲気に救われる。

ムーニーは何とも愛らしくて、
結構ひどいイタズラもするけど憎めない。
常に味方でいてくれるお母さんとの絆…

>>続きを読む

ディズニーがある夢の国のそばで貧乏暮らしの親娘。

子供たちのイタズラ、悪ふざけがすぎるけど、逞しく日々全力で生きる無邪気な子供達が陽射しとともに眩しい。

そして母の生き方も親娘として見てもかなり…

>>続きを読む

アノーラ同様しみったれたラストだった
具体的なタイトルは出てこないが古い邦画を思わせるような
それと、てっきりウィレム・デフォーに見せ場があるクライマックスかと思っていたらそんなことはなくあっさり終…

>>続きを読む

なかなかの衝撃作だった。
大きな事件が起きる訳でもなく、わかりやすい展開も全然なく、ひたすらに主人公のムーニーとその友達の様子を描く。冒頭からの悪ガキっぷりが半端ない・・・。
劇伴もない(最後にやっ…

>>続きを読む

"カラフルなママとの時間..."

フロリダ・ディズニーワールド近くの貧困層が住むモーテル。
子供達がグソガキでとっても🙆🏻笑

なんだかんだ言って子供達を見守る"デフォー"が良いねっ!👌
*再鑑賞

>>続きを読む

ポップな色調じゃ誤魔化されないぐらいずっとしんどかったんだけど
スティッチっていう救済がなかった場合のリロアンドスティッチみたいだと思った

ヘイリーもムーニーもお互い愛し合っているのにどうして一緒…

>>続きを読む

舞台は、フロリダのディズニーワールドのすぐ近く。6歳の少女の目線から、モーテルに住む「隠れホームレス」の住民たちの姿を映した社会派映画だった。
ラストシーンからの無音のエンドロールにやられた。現実世…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事