あの頃、君を追いかけたのネタバレレビュー・内容・結末

『あの頃、君を追いかけた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ながら見して、やっと完了。この手の作品は、キャストに思い入れないとはまれないですな。山田裕貴くんはいいけど、ヒロインに全く興味抱けず。
ところで、これはどこ設定なんだ?新学期は9月からで、デートシー…

>>続きを読む

齋藤飛鳥さんが好きって理由で観たのですが、演技力はまあ...うん。

感想ですが、ヒロインの真愛は"美人だけどお堅く周りに壁を作る子"と言う設定なのに初っ端から主人公浩介やその周りとすぐ打ち解けると…

>>続きを読む

台湾の名作映画のリメイクした作品で面白かったですね。日本版にちゃんと変換してあったので、多少の違和感はありましたが。違和感なく見れました。高校時代、大学時代、社会人の小説家になってからの時代に分かれ…

>>続きを読む

『キラキラ映画ではない』というふれ込みどおり、歯の浮くような台詞のやりとりも、むず痒くなるようなシチュエーションもない。
あるのは歯がゆくなるほど成就叶わぬ、各々が内に秘めた思いの交錯と、それらをと…

>>続きを読む
いわゆる陽キャが美人な陰キャに恋をする話。

あの頃の輝かしい思い出を振り返る。
学生の不器用な、真っ直ぐさが観ててキュンキュンします。
好きな作品のひとつです。

(自分用の記録)
・高校生男子の良い意味での馬鹿っぽさは出ている。最初は、幼稚というのが重要なキーになるとは思わずに見ていたが、意味があった。
・台湾原作のせいか、厳しすぎる学校や教師に違和感。中国…

>>続きを読む
ラ・ラ・ランド的なもう一つの
その後みたいなシーンが良かった

今の世代で見ておける映画を探していたら「ヤングアダルト」の分類にこの映画があったため視聴した。

なんといってもラストの結婚相手とのキスシーンが良かった。齋藤飛鳥への愛がものすごく伝わってくる。ちょ…

>>続きを読む
全員の演技が不自然でムズムズする

高校生の会話がセリフすぎる

男が作った映画

普通にイイと思った。
K国だかC国だかの原作なのでどことなく異国風な雰囲気があるが、コミカルで面白い。
恋愛パートは決して一筋縄ではなく、なんといってもオチが秀逸。
ラストのパラレルワールドの演出に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事