このレビューはネタバレを含みます
マンオンザムーン見たことありました。訳わからずみていました。その裏側みたいな感じの作品です。当時のことを語るジムキャリー、めっちゃ髭もじゃおじいちゃんになってて少しショックでしたが。(笑)
ジムキャ…
いきなりの老い姿にいつもの特殊メイクであってくれと少々ショック(;´∀`)
アンディの身内たちが常にいる中でなりきっちゃう役者レベル100000000
アメリカがすごいのかジムキャリーが凄いのか超え…
元の映画とかアンディ・カウフマンのことを知らなかったので、あまり響かなかった。ジム・キャリーの話だけど、アンディ・カウフマン(トニー・クリフトン)のドキュメンタリーのようだった。
映画の裏でも演技を…
ただただジム・キャリーの凄さを
浴びる作品。
役に入り込むどころじゃなく、本人になる。
そんなジム・キャリーの演技は
アンディ・カウフマンの身近な人々や
親族からも「本人だ」と評される。
アンディ・…
町山智浩のフォリアドゥ解説からここに行き着いたけど
これは色々とフックがあって面白かった
「マンオンザムーン」自体はジムキャリーが好きな友達にオススメされて15年くらい前に観て当時はよく分からなか…
個性派コメディアンのアンディ・カウフマン。伝記的映画「マン・オン・ザ・ムーン」で彼を演じたジム・キャリーによる述懐ドキュメンタリー。2000年の作品だが、インタビューの合間には当時のメイキング映像が…
>>続きを読む上手くいかなけりゃギアを入れ替えて再挑戦するだけさ
糸ようじが絶対入らなそうな歯な
ジム・キャリー本当に素晴らしいです
けどなんか思想強すぎて怖いですw
めっちゃ特殊メイクみたいな顔で語ってる…
ジムキャリーの映画の舞台裏ドキュメント的な感じ。
ジムキャリーの役作りの仕方とか演技に対する思いとか、家族について知れたから面白かった。
ただ、役に入り込みすぎるあまりまわりに迷惑もかかっててほん…
ジム・キャリーの本気の演技。演技と言っていいのか疑問を抱けるほどの入り込みで、「憑依」と表現したほうが正しい気がする。
アンディの傍若無人さをそっくりそのままトレースして奔放に振る舞い、敵を作って…
©Netflixオリジナルドキュメンタリー 『ジム&アンディ』