デヴィッド・ボウイはいつの時代も変化を続けて変わり続けてデヴィッド・ボウイを演じ続けていてどこを切り取ってもデヴィッド・ボウイだった。最初の5年は成功までの苦悩だったが、成功後もずっと苦悩だった。し…
>>続きを読むミュージカルの「ラザレス」を含めたラスト3作のドキュメンタリー。最期のあたりは音でしかフォローしてなかったけど、最期の5年間を本作で改めて観ると映像も凄いし、背景のドラマが凄い。見応えのあるドキュメ…
>>続きを読むアルバム2枚しか持ってないしボウイのこと何も知らないけど、
ボウイがどんなこと考えてたかとか
周りの人とどうやって関わってたかとか
どんな創作をしてたかとかを垣間見て、
すごく刺激されたし、素晴らし…
ボウイがそれまでになく冗談ばかり飛ばしてたというリアリティーツアーが行われたのは、多分『ズーランダー』に出演した頃に近いのかと。『ズーランダー』のボウイのコメディアンぶりには私も驚かされた。2000…
>>続きを読むなるほど、これと対であちらが『最初の5年間』という謎の邦題になったんだね、きっと。
ミュージカル『Lazarus』のことなんかは全然知らなかったのだけど、デヴィッド・ボウイは最後の5年間もやっぱり…
私がデヴィッドボウイを認識したのは、小林克也の「ザベストヒットUSA」での「レッツダンス」でした。ずっとヒットチャートの1位だったように思う。
それから「スターマン」らへんまで遡って、まあ聴いた。熱…
真面目なミーハーの為ムーンエイジの復習①
『最初の5年間』とセットでとても親切なTHEドキュメンタリーで、ムーンエイジのガイドとして観るのに最適だった。関係者が「私たちの大好きなボウイ」を嬉しそうに…