ニンジャバットマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ニンジャバットマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まぁ、色々謎?の部分はあるがアメコミと戦国時代を掛け合わせるとこうなるのかとデザインは好きだった。
内容はまぁ、バットマンならあそこで多分ヴィランと手を組むとも考えられないしまぁ、OVAとしてみるな…

>>続きを読む

今回はファンタジー、SFめなので現実的な辻褄はなしということで整理。ストーリーもあってもないようなもんかなと思って鑑賞。
いや、面白いよこれ。演出、シーン展開、めちゃくちゃかっこいいしセンスある。

>>続きを読む

GW映画 3/10

これは最高だwww
ブルース・ウェインがもう少しハンサムでキャットウーマンがもう少しおばさんなら完璧だった。
製作者のバットマン愛が凄すぎる。
歴代ロビンも出すしこれはバットマ…

>>続きを読む
アニメーションはカッコよかったけど
後半のロボットバトルみたいなの苦手でした

いつも直接バットマンと戦わないもしくは卑怯な手を使って戦うJOKERがバットマンとサシでガチンコ勝負してたのが個人的に良かった。城がロボットに変形するだけでもやばいのに、あのBGMで合体はさすがに笑…

>>続きを読む

映像としては色々してるなって思ったけど、個人的にあの絵柄でCGなのが好みじゃなかった。何より、話がぶっ飛んでるとかじゃなくて、ロボのデザインとか挿入歌が普通にダサい。途中なんなら忍者でもバッドマンで…

>>続きを読む

日本のスタッフが作ったアメコミの
お祭りみたいな映画です。

=====

先日、Netflixで配信されている
TITANS(ダークめ)を見てからの
アニメってことで。
「「普通にカッコイイ」レベ…

>>続きを読む

脚本が中島かずき氏ということで前から見たかった作品。

バットマンとその仲間たちやヴィランたちが日本の戦国時代にタイムリープしたという、まず話の土台からぶっ飛んだ作品。

お祭り感が随所にあって、細…

>>続きを読む

日本人がやりたいことやりまたくったって感じだった笑
途中から展開がむちゃくちゃ過ぎて笑えてくる。
ここまでくるとツッコミ役が居ないのが辛い。。。

海外受け狙ってるような設定だけど、これ日本人じゃな…

>>続きを読む

バットマンやジョーカーが日本の戦国時代にタイムスリップなんていう、正に荒唐無稽なストーリー。

なんで武田信玄や上杉謙信と伊達政宗が同じ時期に存在してるんだろう?ラストの巨大ロボットの技術は、戦国時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事