1966年版のバットマンということで、初めて映画化された作品なのかな?
衣装が陳腐だったり爆弾抱えて走り回ったりするシーンが滑稽だったりするけど、これはこれでありかな笑
ナゾラーとペンギンはヴィラ…
わーいバットマンだ!!
ロビンもいるぞ!!
ジョーカー!!
キャットウーマン!!
ペンギン!!
ナゾラー!!(ナゾラー!?)が手を組んだ!!
果たしてその目的は…?
これはもう面白い面白くない…
レスリー・H・マーティンソンが監督を務めた、1966年公開のアクション・コメディ。
・しばしば見かける「この映画を〜に捧ぐ」系字幕。例えば『タワーリング・インフェルノ』がそうだし、この前の『トップ…
Amazonprimevideoで観た。
ハーレイ・クインのアニメにこの映画のパロディシーンがあったらしいので、高校生ぶりに視聴。
荒唐無稽っぷりがいいね!イルカ!鉄パイプ!マット!
馬鹿馬鹿し…
ああ、良い時代だ。癒やされる。
広川太一郎さんの吹き替え、アダムウエストさん達の字幕コメンタリーで観た。
広川さんは、思ったより真面目な吹き替え。しちゃったりなんかしちゃったりしてーとかは無かった…
B級映画。(笑)
けど、個人的にはツッコミ感満載でコメディ映画。
表現も学芸会以下なのに真面目に演じる俳優。
殴ると文字が出る演出は個人的には大好き。今やって欲しい。
バットマンのコスプレを近所の…
予想はしていたが、
笑ってしまうほどB級感がハンパない。
まるで恐怖感がないハリボテの鮫に、
見切れている空撮のプロペラ、
明らかに当たっていないパンチに、
自ら海に飛び込む悪役たち…。
突っ込…
CGが使われる前の時代
特撮とコントの間みたいな映像が続く
明るすぎて違和感を感じるポップさ
バットマン(ブルース)の吹替に広川太一郎を起用しているし、コメディを全面に出すなら広川節を挟んでも良か…