人魚の眠る家のネタバレレビュー・内容・結末

『人魚の眠る家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

開始30分から重い。これを見て、正義と正義の闘いみたいな映画が好きって気づいた。

死の定義について気になって調べてみた。
脳死を人間の死とするかは各国の法律によって異なっていて、欧米をはじめとする…

>>続きを読む
母親にあんまり感情移入できなかったし浮気した旦那もクソ
表情までも機械で動かすシーンはちょっと不気味に感じた。でもいくとくんの気持ちを考えれば入学式に連れて行くのはどうなんだろう
弟くんのことが置いてけぼりにされてる気がして、なんか切なくなった。
犯罪者の子どもにして、将来を奪うことは平気なんだね。

原作が湊かなえさんの時点で、絶対好きなのはわかってた
篠原涼子さんの、狂い始めているのに気づかない一生懸命な演技が上手🥲
機械で無理やり微笑ませた時の気味悪さと言ったら…

自分だったらどうするか何…

>>続きを読む
電気流して動く娘のモノマネできます
磁気刺激でプレゼントを受け取らせて口角をあげさせているのがすごく怖かった。

脳死って難しいなあ

凄い作品に出逢ってしまった。これ程の作品とは思ってもみなかった。本作は、脳死という難問に真正面から挑んだ衝撃作である。会社社長の播磨和昌(西島秀俊)と妻の薫子(篠原涼子)は離婚寸前で別居していたが、…

>>続きを読む

妙に感じる点がひとつもなかった。研究者の彼女が社長に返せと申し立てるシーンも、そうなっちゃうよねと思う。逆に、彼氏に時間が経ってから謝られただけで、すぐ許してあげててすごいと思った。
子を産んでない…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事