母さんがどんなに僕を嫌いでもの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『母さんがどんなに僕を嫌いでも』に投稿された感想・評価

3.5
過酷な環境下で、タイジに対して、本当の孫のように可愛がり、心配してくれる婆ちゃんの優しさにホロリとさせられた。
ストーリーが進むにつれて、成長していくタイジの姿に目が離せず、無我夢中で鑑賞出来た。
トモ
4.3

映画 母さんがどんなに僕を嫌いでも

「宮沢賢治の食卓」という大好きなドラマと、いつもお話が興味深い御法川修監督の作品という事で観に行ってきました

今作は原作者歌川たいじさんによる実体験を基にした…

>>続きを読む
助けてくれるのはいつだって家族とは限らない。寄り添ってくれる仲間がいる人生は素晴らしいものだ。笑い方を教えてくれたのは仲間だったから感情移入出来た。

やっと観れたー。良い作品だった。
周りの友達から得られる気づきとかそういう人でありたいなみたいなのはあるけど。吉田羊にも共感できないし、必死に向き合おうとできるたいがにも共感できない
けどジーンって…

>>続きを読む
3.8

ばあちゃんと再会できてよかった!
素敵なお友達に囲まれて良かった!
ばあちゃんのおかげだね……
ばあちゃんいなかったらどうなってたやら……

子役の子の演技が上手すぎて、辛くてボロボロ泣いた
子ども…

>>続きを読む
marm25
3.4

母親から虐待を受けて育って、トラウマを抱えながら生きる主人公。いい会社に入り、たまたま劇団にも入ってみて、少しずつ自分の居場所や本当の友達ができてきて。
相変わらず冷たい母親に対して、憎む姿勢から、…

>>続きを読む
marika
3.2
自分がされて嫌だったことを、自分の子供にするのって、なんでなんだろうね。
自分なら、絶対こんな思いさせたくない…!
としか思わないのに。
ちあきと区民センターで人権映画として鑑賞。
正直めっちゃつまらんかった。やばいくらい。無理して親と仲良くなる意味とは?
子供を心底嫌いな親がいるのも事実。
Coordi
3.8

この映画を鑑賞していてとことん痛めつけられて空に飛べない鳥が脳裏にわき上がってきた
傷ついて閉鎖的な心の扉を抱くことが''日常的''となってしまっても必ずあたたかいノックの音がきこえてくる瞬間が必ず…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事