ティートとエイリアンの作品情報・感想・評価

『ティートとエイリアン』に投稿された感想・評価

父が亡くなりエリア51に住む叔父の家に行くことになった姉弟。死んだ妻と通信を試みる変な叔父との生活と、未知との遭遇。
あまりのチープな演出にひっくり返りそうになったが10周くらい回ってこのチープさ故…

>>続きを読む
ヴォレリオ・マスタンドレアが演じた職種のリストをいつか作りたいと思っている。
birichina

birichinaの感想・評価

3.5

様々なことが分かる人には分かるように示されれていてアソビ心のある映画だった。
例えば、
*昔の映画へのオマージュと思われるシーンがあちこちにある。どれだけ気づくかは、観ている人のシネフィル度による。…

>>続きを読む
ユッ

ユッの感想・評価

3.0

なんとチープな演出!
このじぁい大マジなのか冗談なのか分からないがチープさが微笑ましい

ティートというのは両親が死んで姉弟だけになり、科学者をしている叔父の元に連れてこられた弟を指すのだが、
別に…

>>続きを読む

エリア51の近くで、アメリカ政府関連の研究をしている科学者のビオンディの元に、兄の子ども2人がやってくる。
兄は亡くなったばかりだった。

広大なネバダ砂漠で、連日ソファに寝転んで宇宙からの音を待っ…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0

イタリア映画祭2018にて鑑賞。舞台は米国エリア51の直ぐ傍。死別した妻への思いを断ち切れず前へ踏み出せない科学者と、亡き父親との対話を夢見る甥っ子少年との交流。自身に重ねる様にティートを見る科学…

>>続きを読む
無難に楽しめるけどこういう作品はアメリカに作らせておけばいい。クレマンス・ポエジーが相変わらず綺麗

アメブロを更新しました。 『【イタリア映画祭】「ティートとエイリアン」一応、SF映画なのかな。ちょっと物足りなさが・・・。』
https://twitter.com/yukigame/status…

>>続きを読む
mosfilm

mosfilmの感想・評価

2.0

冒頭から画面を回転させたり、わざとスクエアなスタンダードにしてみたりと学生自主映画みたいな小細工連打…。 こりゃハズレかと思いきや、未知との遭遇ばりの大円団とは驚きました(全然辻褄合ってないけど)。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事