悪魔の棲む家PART3の作品情報・感想・評価

『悪魔の棲む家PART3』に投稿された感想・評価

2.0

2025.03.29 YouTubeにて鑑賞

レンタルビデオ最盛期にすでに視聴してますし、ロンドンの国立映画館の3D特集の時には3Dで鑑賞もしています。
ただ映写機に問題があったのか綺麗な立体では…

>>続きを読む
nyako
3.8

リチャード・フライシャー監督作。
原題には3Dとあるけど、残念ながらその方式では観れず…!

雑誌記者の主人公は離婚を機にいわくつきと言われるアミティビルを購入する。
別れた妻は主人公の住むいわくつ…

>>続きを読む
kito
2.9

終盤の肝とも言える一箇所を除けば、なかなか面白かった。

YouTubeで流れてきて、邦題は分からなかったもののちょっとだけ観てみたらオープニングテロップに「メグ・ライアン」の名前を見つけた。

同…

>>続きを読む
たつ
4.3

お屋敷ホラーでありながら、ゴシックではなく怪奇映画。しかし幽霊が怖いというよりも、屋敷全体が仕掛ける暴力性が怖いと言ったような感じがフライシャーらしい。
カメラに飛びかかってくるパイプにハエに、カジ…

>>続きを読む
3.9

これぞアミティヴィルに求めてたものだよ!!
前作が大味がっかりだったので満足。
序盤の怪異かと思ったら怪異じゃないみたいなポップなテンポ感も良かった。

実話怪談をよく聴くんだけど、そのリアリズムが…

>>続きを読む

デタラメ過ぎて面白い。家そのものが化け物となり、超自然のパワーで次々と人間を嬲り殺していく。怪異を霊的現象ではなく、物理的暴力として描いてしまうのがいかにもフライシャーらしい。蝿の猛襲に突然発火、『…

>>続きを読む
良き映画。

階段を降りた所にある発光する井戸の水、紫蛍光色の幽霊など、良かった。

ラストの家破壊、ドアにありえん挟まれ方してる女の人がおって笑った。そして極め付けはカジキマグロ!痺れた。
muscle
5.0

念願の3D鑑賞。フライシャーは実は3本も3D作品を撮っていて、これはそのうちの2本目。50年代の3Dブームを超えたフライシャーは慣れたもので、タイトル画面の強烈な飛び出しからずっと観客の目を潰せと言…

>>続きを読む

黒沢清監督が絶賛する一本。「絞殺魔」(1968)のリチャード・フライシャー監督による民家ホラー。「悪魔の棲む家」のオリジナル・シリーズ完結作。

スキャンダル誌「暴露」の記者ジョンは、事件のあった家…

>>続きを読む
ゆう
4.1

前前作までが同じ映画という作り物だったのか目が疑うほどフライシャーの方が優れている。

他の方も書いていたのを知ったが、音の使い方と空間の隔たりが前の2作より際立っていて良い。

同じ人間なのにこん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事