テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実』に投稿された感想・評価

Vic
4.0

めちゃめちゃ面白かった。
興味深い話で、知らなかったことも沢山あった。

ただ、色んな専門用語を説明なしに使ってたりするので、ある程度ドラッグの知識が必要かもしれない。
これを見てアデロールを使って…

>>続きを読む
2.5
ネトフリのドキュメンタリーの割には詰めが甘いと感じた。

こんな中途半端な結末では服用したいと考えてしまう人がいるのでは‥
アデロールしかり
オピオイド危機しかり
GLP-1しかり

製薬企業が強すぎる
健康な人も食い物にされる

薬のあり方を考えさせられる
薬とは。
正しい知識を
こんな薬があったら飲んでみたいと思いました、日本は薬の効果について後ろ向きな意見が多いけど海外では普通に一般の人が常用しているんだなぁと常々感じました、まぁ依存も良くないと言えば良くないんだけど
hachi
3.2
ADHDの薬で頭が良くなるだと?!?!親が勧めるだと?!?!ぎゃあ。
R
-
コンサータ(メチルフェニデート)を飲んでいる身なのである程度アンフェタミンやメチルフェニデートについては知識はあったが使用している人たちの実体験が分かり過ぎて首がもげるかと思った。
かろ
3.4

処方薬のアデロールを入口とした、社会レベルでの深刻な薬物依存を感じる作品でした。それは競争社会が促している面もあり、またそういったものに対する過度な期待でもあったり。
この種のドキュメンタリーが多い…

>>続きを読む
秋元
3.5

主にADHDの治療薬として処方されるアデロール

日本ではあまり聞き馴染みがないが(私だけ?)
「大学に行ったらみーんな飲んでた!」
というほど海外ではポピュラーな薬らしい

映画にもよく出てきてる…

>>続きを読む
3.2

ADHDの治療薬として販売されている”アデロール”という薬に焦点を当てたドキュメンタリー。そんなスマートドラッグを服用し続けた人々は何を語るのか。

医師が処方しており、合法薬としてADHD/ADD…

>>続きを読む
3.3
競争社会において、薬を飲むことを効果的と考える人はいるだろうし、今後さらに増えると思う。
最後の話にもあったが、そこまでして得られるものは何かと考えてしまう。

あなたにおすすめの記事