主人公が無敵でなく正義感だけで突っ走る普通の青年であるのが良い。
警察に届けず一人で悪役をやっつけるとかでなく警察にも届けFBIにも行くが所詮コソ泥のいう事だからと相手にされず車を追跡されているのも…
デイヴィッド・テナントがよい、というそれが第一の感想な映画でした……
主人公の善意の理由とかあんまりなくて、あんまりピタッとハマらない分、テナが悪役として光りすぎていて途中から何故かテナを応援し始め…
私は穀象虫のような盗人悪ガキが大嫌い、途中から美化したような表現、終始ショーン、デレクに対して イラッ としてました。完全にケイル側に感情移入〜とても爽快でした。
全体的にはとても楽しませていただき…
サイコパス大富豪の演技すごいー!完璧主義者?超几帳面さが要所要所に出てて、ちっちゃい電話機の位置がずれてたせいで泥棒に入ったのがバレるシーンとか、主人公の車に気づくシーンとか、ハラハラがずっと続いた…
>>続きを読む主人公が泥棒に入った家が金持ちサイコパスの家で、そこからサイコパスの復讐が始まる展開は常にドキドキして目が離せなかった。
特にサイコパス役の俳優の演技力は高くて表情の変化も良かった。
最後はもと…
うーん、惜しい。
空き巣が忍び込んだり、トラブルで助けを求めたりした家の者がとんでもない怪物だったというジャンルのストーリーはたまに見かける。たとえば、『アイ・ケイム・バイ』『ヴィランズ』とか、いず…
© 2017 BAD SAMARITAN HOLDINGS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.