映画館で観に行きたかったけれども迫力が凄そうで断念して、配信で見ることが出来ました。映画観に行けばよかったと後悔…。映像美もストーリーも出てくる土地も海がとても綺麗だった。何回でも見ることが出来る作…
>>続きを読む
🦀🌊🦀
まだ放心中です、、。
銀河、ひとは銀河
「ひとの記憶も銀河だ」という表現には雷が走りました。。
見つけてほしいからひかる。
ひかっていたよ
消えてしまうのにひかるのは、
見つけて…
映像美に圧倒された。映画館で観ることが出来たらよかったなと感じた。再上映ないかな。
ストーリーは、エヴァンゲリオンのシンジ女版という感じ。自分のからに閉じこもり人にうまく気持ちをつたえられなかったル…
音も絵も美しくひとつのアート作品だとおもった
説明やわかりやすいセリフはなく、絵と音の細かい描写を重ねることで複雑で神秘的ないのちの行く末を描いており、かなり挑戦的な映画だなと感じた
音楽が久石…
セリフも専門的だったり抽象的だったりして、正直1回では全て理解できない。
でも、理解しなくていい、感じることが答えだというつくりになっている。(多分)
琉花の不安や怒り、寂しさ、そして好奇心が、…
途中、(もう何にも分からないよッ)となってしまったが久石譲の音楽はずっと美しかった。
生命の内で行われるミクロな現象とマクロコスモスが交互に押し寄せる映像、あれすごかった〜。商業よりだいぶアートに傾…
映像美、没入感!
とにかく海や生物、人々の描写が素晴らしかった
海の子は世界のどこかにそっと現れて
静かに語りかける
命の訳を
どこから来てどこへ行くのか
世界の秘密は そのヒントを
様々な…
時々海って宇宙みたいだなって思ってたんだけど、製作陣もそんなことを思っていたに違いない。
後半のenergischな映像で、出産で宇宙みたいな体験をしたという先輩の話を思い出した。
私たちは宇宙。…
© KaijunoKodomo Committee ©五十嵐大介/小学館