まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人のネタバレレビュー・内容・結末

『まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こんな事があって良いのか。「倫理的に問題があった」と言いつつ心の奥では「価値のある研究だった」と思っているに違いない研究者達の表情に嫌悪感を禁じ得ない。

産まれる親も、育ての親も、子ども達は選ぶ事…

>>続きを読む
え〜こわ?!人間って怖い。
遺伝か環境か。この実験方法でなくも環境の大事さはわかる気がするが。どうだろう。
私も双子ですが、双子に対して共通点にしか興味がなく、違いに目を向けることはあまり無かったという点に共感します。

遺伝か環境かを知るための医学的実験。
結局研究の結果は明らかにされなかったという結末。
環境が要因と考えられる不幸な結末も訪れているが、どうだろう。
精神疾患の親の子は精神疾患になる?
それも遺伝な…

>>続きを読む

これがノンフィクションだなんて、あまりに信じ難い。それと同時に憤りを感じる。

最初は実は自身は双子で、という創作物によくある数奇な人生を描いたものかと思っていたが、後半からは彼らの人生が複数の組織…

>>続きを読む

一回見たら満足の映画
事前情報なく見れたので
世の中の闇みたいなのが見れてよかった
これが数十年前の話って恐ろしい
でも、研究者はまじでフィクション映画に出てくるような、研究に罪悪感のないような者で…

>>続きを読む
昔はこんな恐ろしい話もあったもんだ…
ただただエディが無念で仕方ない

妹とトランジット中に見た

初めはすごく微笑ましかったけど、
後半はかなり考えさせられたなあ

エディ無念だ。。
優しい人ほど、人の気持ちに寄り添える人ほど自分を責めてしまう傾向あるよね…

よく人…

>>続きを読む

少し内容を知っていて視聴

3つ子がそれぞれ養子に出され19年後に3人が偶然出会う奇跡
でも養父母は3つ子と知らされておらず問い詰めると3つ子が実験台に使われていたことがわかる

途中まで人格は遺伝…

>>続きを読む

インタビュー受ける研究者がヘラヘラしてるのが不気味だった
"遺伝が全てだとは認めたくない、我々は人生を変える力を持っていると信じたい。最終的に遺伝が全てだなんて知りたくない"
言いたいことはまあわか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事