2011年7月22日のノルウェーテロ。
当時日本でも大きくニュースになったのを今でもぼんやりと覚えている。
テロリスト、被害者とその両親、首相、テロリストの弁護士、それぞれの視点で事件後の葛藤が描…
恥ずかしながらたまたまみたこの映画でノルウェーでのテロ事件知りました。
私がみたものは被害者の中のほんの一部で亡くなった多くの若者を思うと胸が痛い
今の日本も傾きつつあって政治について改めて考える機…
実話をもとにしたドキュメンタリーの映画で一番強烈だった。
自分の中の正義感からうまれる信念とか政治的な傾きにあまりに強く引っ張られると、誰しも、テロ行為に加担してしまう可能性はあると感じた。
色んな…
2011年7月22日に極右思想の白人男性のアンネシュ・ベーリング・ブレイビクがノルウェーの首都オスロにある政府中枢部、首相執務室も含む庁舎群で爆破テロを行い、庁舎を破壊し8名を殺害し、続いてウトヤ島…
>>続きを読む殺人事件が起こるたびに思うけど、人を殺した人間の権利ってそんなに守らないといけないものなのか?
人を何人も殺した時点で犯人は人間ではないと思うのだが。
しかもこの犯人は反省もしていないし人の傷みもわ…