ジェームズのシーンはもう顔くしゃくしゃになるぐらい涙が止まらなかった。
戦争なんて、どうして起きてしまうんだよ。
日本にいて、少なからず平和で、退屈な毎日と思いながら気怠く生きてる。
それはとても…
本作が描く問題について、政府の無対応や募金に賛同できない人の考えもよくわかるところがやりきれない。どちらが正解ということもなく選択肢が存在するということだけだろう。マクロや歴史が絡みついた問題、果た…
>>続きを読むシリアの戦争地へカメラマンとして向かった青年が人質に捉えられ生還するまでの398日間を描いた実話。
実話が元とは思えないくらいストーリー展開が引き込まれる作りで、役者の役作りも怖いくらいで世界観に没…
ISに拘束された人が、家族や人質交渉人の活躍で解放されるまでの話。監禁拷問のシーンはあまり無くて良かった。
この人だけじゃなく人質がたくさんいて、身代金目的の人質ビジネスってやつに腹が立つ。何で同じ…
このレビューはネタバレを含みます
そんな所に行くからだと言ってしまえばそれまでなんだけど
身代金を払えばテロリストの資金になるというのも分かるんだけど
自己責任という考え方があまり好きではなくて
それでもどうか助けて欲しいと思う私…
とてつもなく胸糞映画でした。
📷ストーリー📷
〜映画.comより抜粋〜
怪我で体操選手の道を断念し、写真家に転身したダニエルは、戦争の中の日常を撮影し、世界に伝える思いを抱き、シリアの非戦闘地域を…
このレビューはネタバレを含みます
なんで大した覚悟や予備知識もなく紛争地帯なんかいくんだよ…とちょっとイラッとしたのですがその苛立ちを上回る悲惨さ。
国としてテロリストにお金払えないって理屈は分かるんだけど自分の家族が同じ状況に置か…
© TOOLBOX FILM / FILM I VÄST / CINENIC FILM / HUMMELFILM 2019