ある人質 生還までの398日の作品情報・感想・評価・動画配信

『ある人質 生還までの398日』に投稿された感想・評価

mana
3.8
このレビューはネタバレを含みます

非戦闘地域だとしても行くの怖い
戦争の日常を撮影じゃなくても
いいじゃんと親なら思う
2014解放されてからも写真家

テロとは交渉しない米国
自国民を見殺しにしてまで米国に
追従するデンマーク政府…

>>続きを読む
uni
3.8

日本でも戦闘地域で捕虜になって殺された人がいた。
日本も基本的にテロには身代金を払わないスタンスらしい。

危険を承知してるジャーナリストでも拘束される現実のなか、この映画のデンマーク人の場合はあま…

>>続きを読む

ビートルズにとっては風評被害以外の何者でもない…!

イギリス人で4人組だったらオアシスとかブラーとかもっとあるだろ…!

とは言えISに加わった外国人戦闘員が圧倒的に多い事から移民政策はやっぱり失…

>>続きを読む

絶望の中で、希望を信じた398日

ISに誘拐、拘束された実在の写真家の物語。極限状態に置かれながらも希望を捨てず生き抜く姿は、静かな感動を呼ぶ。監禁中の過酷な描写と並行して、家族や支援者の奮闘も丁…

>>続きを読む
4.3

幸運な人質。そして生き残った者が背負う重責。

怪我により体操選手の道を絶たれたダニエルはまだ若く血気盛んな若者だ。23歳で先の見えた人生を打開すべく写真家として危険な扮装地帯に飛び込むことも厭わな…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

とても複雑な気持ちになる。

多額な身代金。
払わなければ解放されない。
政府からの支援もない。

極秘裏の募金活動。
彼のために奔走する。

家族との再会に涙。
葬儀での言葉に涙。

終わらない戦…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

著書「ISの人質 13ヵ月の拘束、そして生還」をベースに映画化したもので、勿論実話ベースとなっている。

ダニエルは怪我により体操選手を断念、呑気にブラブラしていたが思いついたように写真家になろうと…

>>続きを読む
4.2
このレビューはネタバレを含みます

なんとなく観始めたところ、序盤から自然と惹き込まれました。雰囲気的にはケン・ローチの作品に似ています。硬派で重厚。でも、不思議と観ていて疲れない。見応えのある作品でした。
本作は実話を基に作られてい…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます
これがフィクションなら、奇跡が起こって逃げ出せたり、特殊部隊が救出に来たり、ブローカーや人質の一人がグルだったりするが、全くそんな気配はなく現実的な話だった。
F
3.0
デンマーク人がシリアのテロリスト組織の

人質となり、なんと398日という
1年以上も脱出するまで耐え抜いた

衝撃の実話。こそまでグロいシーンもないので
割と安心して鑑賞できますよ。

あなたにおすすめの記事