楽園のネタバレレビュー・内容・結末

『楽園』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あらすじ
ある村で少女が失踪し、住民の疑いが青年・豪士(綾野剛)に向けられる。
彼は無実でありながら偏見と孤立に追い込まれ、心を病んでいく。
12年後、同じ場所で再び少女失踪事件が起こり、豪士への疑…

>>続きを読む
惹き込まれたし見応えあったけど、結局何もわからないというのは村上春樹氏の短編を読んでるような感覚になったな。

あの限界集落は原住民、おじいちゃんたちにとっての楽園だったんじゃないかなと思った。善次郎と綾野剛はそこに馴染めなかったって意味で一番楽園の対局にいたんじゃないかな。最後にひろと?君が「紡は俺たちのた…

>>続きを読む

なかなか難解な作品ですね。
3人の登場人物を中心に、他の多くの人々の行動、言動が色々と絡み合い、伏線として観る側に疑問を投げかけてくる。それを一つ一つ映像で伏線回収していると思うのだが、気が付かない…

>>続きを読む

犯人が誰だとかが大事なわけじゃなくて、
言いたかったのは、人生で辛いことがあっても若者は未来や愛情のエネルギーで前を向いて生きていけるが、
老人はその愛した人もいなくなり、全ての負を跳ね返すエネルギ…

>>続きを読む
この粘りつくような
小狡い汚らしい性根を
日本人は、
今も昔も変わらず持ってる
んだろうなとは思った。

あとラストがわかりにくい。

時系列がころころして 理解が追い付かない。
私には 刺さらないなぁ。。。少女失踪は栃木県の事件に似ているし、
村八分は山口の事件に似ているし。。二つの事件を見ているようで。。。
 笛の音もたまになら…

>>続きを読む

狭い、逃げ場のない田舎の鬱々しさを描くのがすっごい上手すぎてめっちゃ感情移入した。
結局事件の全貌を知ってる人はいないし、誘拐された女の子も今どこにいるのか、何があったのかすら分からない。唯一知って…

>>続きを読む

誰が悪い訳でもなく、でもみんなが悪くて
でも誰か1人を悪とするには誰も悪くなくて
あの村で余所者が入るということはこの事態が起きると言う事 と納得しようとすることしか出来ない

私の中で最後の笑顔を…

>>続きを読む

人間や地方の村社会のイヤーな部分が濃縮されていて気分が暗くなる。いや、地方に限らず、現代社会はどこもこんなだよね。自分の痛みには敏感なくせに他人の痛みには鈍感な感じ。

映画としては、豪士(綾野剛)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事