ジョーカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この映画は、
アーサーに対して同情して悲しむ物語でも
感化されて犯罪を肯定する物語でもないと思う。

主人公アーサーが、本当の姿になれたという意味ではハッピーエンドだ。

彼の中には善悪がなく、罵倒…

>>続きを読む

圧倒的狂気。

母想いで精神疾患持ちの男がいかにして混沌の案内人へと堕ちたのか。

腐敗寸前のゴッサムシティがそうさせたのか。

それとも彼の疾患がそうさせたのか。

はたまた憧れの対象への歪んだ気…

>>続きを読む

ホアキン・フェニックスの圧倒的独壇場。
一人の男が殺人鬼になるまでの半生という、ジョーカーという設定を抜いた設定でもいける。
もうとにかくジョーカーがイカれてて、最後は鳥肌もの。
ブルース・ウェイン…

>>続きを読む

バットマンシリーズの「ジョーカー」誕生までを描いた話。

バットマンほとんど知らずに見ました。名作でした。これはすごい。

ストーリーが八合目辺りまでずっとしんどい。本当にしんどい。しんどさ度では『…

>>続きを読む
もう7回観てる作品
アーサーの人生ほんとに救われなすぎて苦しいんだけど、この俳優さんの演技が美しくて魅了されてしまうんだよね。
美しさと猟奇的さ、残酷さが詰まってて好きな映画です🙂‍↕️
ずっと暗くて面白い〜って感じではないけど、なんか好き
何が妄想で何が現実かずっと疑いながら見た!
映像が綺麗
ジョーカー誕生の物語。アーサーも母親同様、妄想障害を患っていたのがわかったシーン、鳥肌立った。
何が本当で何が妄想か、わからない演出が気味悪さを助長していてなお面白い。

わたしは性善説をしんじている
アーサーも環境のせいでこうなったのかな
信じられるものが、心の拠り所が一つもなくなるのはすごく辛そう

ちょっと鬱くなった
そしてちょっとよく分からなかった
集中して見…

>>続きを読む

観たあとすごすぎて言葉が出なかった。
正直、最後の司会者・同僚を殺す動作は理解ができず「え。なんで?」と声が出てしまった。

確かに、悪になる過程で周りのサポートが何一つなかったというのは事実である…

>>続きを読む
ホアキンフェニックスの演技がスゴイ
ジョーカーになっていく過程を見ると今までのような悪のカリスマになれるか分からないが狂気は感じるのでヨシ

あなたにおすすめの記事