思春期のコドモたちのお話
マンションの大人達がドロドロで、そのドロドロさが子供達にも伝染してる感じ
この映画は、特に初がどんどん可愛くない女になる物語
空っぽ、ばか、弱い女を見事に演じてる。
梓に…
最初の雰囲気めっちゃ好きで期待しちゃったから、その後の絶望感がすごく大きかった🥲
展開が早すぎる気がするし、自分的にセリフがちょっとキツかった、、笑
間宮祥太朗と清水尋也は爆イケなのでそこの2人好…
わたしはこの映画のことずっと忘れないと思う つまり好きなんだと思う 人の温度ばかりでなく風の色や冷たさが伝わってくる映画だったから
気持ち悪いという人の気持ちもわかるしセリフだけ抜き取ったら確かに臭…
こういうの観て、ゥヮ…と思っちゃうと自分って大人になっちゃったんだなーって実感しちゃう。悲しい。
13歳くらいで観てたら詩的で自分達しかわからない世界、素敵〜😿と思ってたかも
今はもう 奴隷←キモ…
たくさんのやつに愛されてるくせに無償の愛を受け入れるのが怖いくて自分が空っぽだって気づいてしまったときにできた心の穴を埋めてくれたのが梓や凌じゃなくて頭いいくせに気持ちを伝えるのが下手くそな亮輝だか…
>>続きを読む
原作漫画(小学館ベツコミ2000-2005連載)は自分が高校生当時に読んだけど、読了しつつも嫌いな登場人物しかいなかった記憶。言葉遣いが苦手な作品。
時代が時代、掲載誌が掲載誌なのでそんなもん…と…
原作を2巻だけ読んでからの鑑賞だったけど
よく分からなかった
原作では茜ちゃんが好きなのはりょうき君だったけど映画ではすばるくんになっていた。
とにかくお兄ちゃんがかっこよかった
初ちゃんは色んな…
見ててむずむずイライラする、なんか痛い感じ、この拗らせ感、この年頃ならではの青さだなあ。
別に深くないけど浅くもなく、でも彼らにとってはすごく大事で、映像はエモーショナルで、全体的に嫌いではなかっ…
映画館でも見たしその後も動画配信で見たし
また見たくなって見た。
多分三回目くらい。
とにかく間宮祥太朗がどストライクな映画。
そして映像が綺麗。
内容は正直少し難しいけど
私は好き。
ココア…
(C) 相原実貴・小学館/2019「ホットギミック」製作委員会