ポスターの絵と、スサンネ・ビアの監督作品だということに興味をひかれて鑑賞。原作本は未読。サンドラ・ブロックは、先に妹役で配役が決まっていたサラ・ポールソンに個人的にお願いしてこの役を貰ったそうなので…
>>続きを読む始まりはいつだって突然ですね。
私は始まりの時点で生き残れる気がしません。
世の中が混沌とすると必ず起こるのが生き残った人間同士の争いです。
私はその描写が好きじゃないので、ちょろっとで済んで助か…
おもしろいね^_^
ただ、目隠ししていない敵みたいな人たちはなんですぐ死ななかったの?
「みんな目隠しを取ったら即死してたのに」とは思った。
最後の川渡って鳥の声が聞こえる家を探すって確実罠やんと思…
あれの正体は不明のままで終わります。
私的にはそこはもう割り切ってるので特にモヤモヤはありません!
勘繰り過ぎてゲイリーが描いたアレの絵を見ても自殺してしまうのではないかとヒヤヒヤしました🤣わら…
タイトルが結末の伏線
鳥が何かに反応する習性がある
普通の人は何かを見てしまうと自殺してしまい
心に欠陥がある人?は何かを美しいと感じる、普通の人に危害を加えようとする
何かは最後までわからなかっ…
面白かった
序盤の方から目の見えない人って凄いよなあと思ったので終盤でのオチですごく感心しました
映画紹介のYouTubeで最初の方のネタバレはしたけど最後まで楽しめました
自害してしまう人…
見てないのに動けすぎだな…?っていうのはさておき、まぁまぁ楽しめた
子供にイライラする人多そうだけど、5歳の子が何も見ずに未知の川に連れてかれたら恐怖でうろうろしたくなるよ…
一緒の部屋にいたおばあ…
最初から逃走シーンで始まり「どういうこと?」ってなった状態から過去に戻ることで、最初のシーンからハラハラを感じさせ視聴者を取り込む展開の早さが最高!
ありふれた世界の終末というテーマではあるし、ウォ…
結末知っててずっと観るか迷ってたけど視聴。
普通に面白かった。
ガールが可愛い。
最後シンデレラじゃないんかい!!って思わずつっこんだ。
いつかは食料も尽きるやろうけど一旦安堵する場所が見つかっ…