Fukushima 50の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『Fukushima 50』に投稿された感想・評価

oziizo
4.0

スコアはバイアスあり。キャスト豪華。
内容としては知ってはいたけどぶっ通しの緊張感。
ほぼ映画としては見れなかった。
当時の自分の身の回りの状況も色々思い出しました。
あえてクレームつけるなら台詞が…

>>続きを読む

「キャスティングはお見事。ラストシーンの演出不要」

福島での一連の原発災害に関しては自分は勉強不足なので、プロパガンダ的な部分は無視して一本の映画作品としての感想を述べます。

災害(人災?)対処…

>>続きを読む

『慢心だ』

もっとはやく見ればよかった。ニュースより詳しい。知らないことだらけだ。

仕事だから、使命があるから、という理由にしても恐ろしすぎる状況。

自分ならどうだろう。逃げてしまわないだろう…

>>続きを読む
もち
5.0
日本国民みんなこれ見てください。
見てて辛くて怖くて苦しかったけど、現実を知ることは本当に大切だと思った。もう二度とこんなことが起きませんように。当時原発に残ってくださった方々は本当にすごい人。
怖いけど、見ておかなければいけないような気がして観ました。
観てよかった。福島を東京を日本を守るために戦ってくれた方々に感謝します。
やし
-

《雑memo 》


ベントを早くやれ!

ってお前が来たから止めてんだ

総理が高圧で

本店も遅く高圧で

イライラ

なんで消防隊を読んだのか

"海水"ってのがポイントなのに

知らん言葉バ…

>>続きを読む
4.0

当時宮城県で被災した身からすると、現場で対応してくれた人がいるから今の暮らしがあるのだと、身近に感じることができた

どこまで史実に基づいているかわからないが、映画なので脚色はしているのだろうが、み…

>>続きを読む

最大震度7に達する巨大地震により発生した大津波に襲われた福島第一原子力発電所。浸水によって電気が止まり、冷却できなくなった原子炉の温度が上がっていく。メルトダウンの危機に直面した発電所で、全体指揮を…

>>続きを読む
3.8
記録映画としてで無く、エンタメ映画として観るべき。この時代に生きたものとして観るべし、みたいな使命感をもたずに、しっかり面白く仕上がっているのが良い。

福島県立博物館で東日本大震災関連の展示を見た。「震災遺産」という言葉を使っていた。展示を見て、福島第一原発の事故が映画になっていたことを思い出し、この映画を観た。

改めて、驚愕を憶えた。一歩間違え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事