潜水艦映画として観ると微妙だが
史実が元の映画として観るとうわぁマジカヨとなる
しかも後日談、この戦艦に乗ってた軍人がキューバ危機(だったっけか?)を回避するに至る重要人物になっていたりとするら…
ザ・アメリカ的俳優イメージのハリソンフォードがソ連のお偉いさんでコメディかと思った。出監直前にドクターがいきなり轢き殺され…。
新館長のスパルタぶりがやっぱりギャグ。
ハリソンフォードが新館長は無…
実際に起きた、冷戦下のソ連の『原子力潜水艦の事故』に基づいたお話。
『キューバ危機』の前年、1961年。
原子炉の修復のシーンは「危険とはわかっているがやらなければいけない」なドラマがあり、「爆発…
実話。
全体的になぜこの評価なのか疑問に思うほど面白い映画。
若者達が命懸けで潜水艦を守り、指揮官達の葛藤などが臨場感あって良かった。
原子炉を修復しに向かうときの覚悟は胸が熱くなる。
ロシア人の設…