原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たちの作品情報・感想・評価

原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち2022年製作の映画)

上映日:2022年09月10日

製作国・地域:

上映時間:92分

4.1

あらすじ

『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』に投稿された感想・評価

11/28(金)〜12/4(木) 13:20-14:55
※B1Fスクリーン「Morcシタ」にて上映/全席自由席
※UDCast方式・音声ガイド&バリアフリー日本語字幕付き上映

★上映後舞台挨拶開…

>>続きを読む
4.3

昨日「陽なたのファーマーズ」を劇場鑑賞したときに、販売されていた小原監督の前作のDVDが販売されていたので購入。

なるほど、これが「陽なたのファーマーズ」に繋がるのかと至極納得。
やはり原発事故と…

>>続きを読む
とも
3.8
このレビューはネタバレを含みます

原発の危険性から、原発の稼働を止めるっていう、当たり前のことを裁判長が言っていましたね。

物事は意外とシンプルに考えればいいものなんだなと、なんだか少し嬉しかったです。

社会問題っていうのは周り…

>>続きを読む
nojiji
5.0

原発の耐震基準が、実は一般家屋の1/3~1/5しかないなんて全く知らなかった。
その耐震基準を超える地震が、この10年間に5回も起きているなんて全く知らなかった。
「ソーラーシェアリング」という発想…

>>続きを読む
sayaka
4.5

上映会にて。
とてもとてもよかったです。
とにかくわかりやすい。原発の耐震性は建物だけでは意味がない、断水や停電によって重大事故になるのだからそこが確保できないなら止めるしかない。
また原発によるコ…

>>続きを読む
ナグ
4.4

反原発者はカルト的に見られがちだけど、シンプルに地震の多い日本での耐震性ってどうなの??っていう事を色々と調べたら結果はやはりこうなるよねっていう話。

耐震性という疑問に対して、民間の三井ホームの…

>>続きを読む

様々な社会問題がある中で、私はとりわけ原発問題に対して関心があります。それには訳があって、実はもう他界している私の父が原子力村※の村民だったからです。

約半世紀前、私が子供の頃にTVドラマ「3年B…

>>続きを読む
真一
4.0

 原発再稼働への動きを加速させる政府、与党、電力業界、マスコミといった巨大勢力の同調圧力に屈せず、勇気を持って「断固NO」の判決を言い渡した裁判官がいた。福井地裁の裁判長として関西電力に対し、大飯(…

>>続きを読む
こういう映画の使い方もあるんだな、と感心しました。(純粋に)

知ってるつもりでいて、ホントのところを解ってない事をガツンと教えてくれる作品です。小原監督の作品は超インディーズの頃から拝見してますが、SFでもドキュメンタリーでも、根底にある明るさと力強い意志は不…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事