映画は映画でした。
いや、悪くはないのよ?
点数だって付けるような作品ではないと思うし。
だけど。同じ内容なら(ちょっと違うけど)Nスペの方がお金のかけ方安いのに良かったなぁ。
最後、50の人達…
当時の関係者リモート会議での生々しいやりとり、なんとも言えない空気感が再現されている。
吉田所長の人間臭さと、政府・東電本店の当事者とは思えない無責任さ。
もう少しなんとかなったのでは?という思いと…
戦争映画のようだ。
誰も助けに来てくれない。怖かっただろう。目に見えない放射線の恐怖の下で立ち向かえ、と言われたら自分もここまでできるのだろうか。
エンドロールの現場作業員達の写真が切なかった。
…
フィクション且つエンタメとして作られている…と言うことを頭に置いてから観る必要がある作品
勿論3.11の時のことがモデルにはなってるんだろうけどね
そのうえで、最初から最後まで泣きそうになって見て…
当時小2だったけどまだ津波の映像は見れないから避けてたけどみてみた。
津波映像は最初だけでCG?だったからなんとかやりすごして、あとは見れた。
終始、これが実話かあ…と思う作品だった。
家族のために…
© 2020『Fukushima 50』製作委員会