ギャングよ 向こうは晴れているかの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ギャングよ 向こうは晴れているか』に投稿された感想・評価

右翼少年が、自分が右翼になった時のことを思い返すシーンが好き
mingo
3.5

チケット争奪今年一エグかった…
瀬々監督が京大学在学中に製作した16ミリ。東京で事件を起こし逃げてきた中年ヤクザ、右翼少年。母親の原風景である一面が菜の花の河原を探している少女の逃避行。主人公はモモ…

>>続きを読む
ヨウ
-

大学の授業で16mmフィルム鑑賞。非常に味がある体験。菜の花の鮮やかさは記憶に刻まれる。水の描写は得も言われぬ美しさを覚え、まるでアンドレイタルコフスキーの映画を観ているかのようだった。ギャングと右…

>>続きを読む
yn
2.4
自分では絶対に出会わない映画だから、見れて良かった。菜の花畑で泳いでるような3人が綺麗だった。フィルムで見る映画はとっても良い経験。映画館体験。
tntn
4.0
行き場のない3人の逃避行。こういうの弱い。
水の張ってる廃墟や川に揺れる藻のクローズアップ。タルコフスキー!
フィルムのカタカタ音や綺麗な映像に見慣れている分違和感だったけど、いい機会だった。マンホールのエピソード面白かった。
くま
3.0
正直よく分からなかった。
絵作りやモノローグ(?)、カメラに語りかけてくるシーンから何だか詩的な感じはしたが、ストーリーがあるのか無いのか。台詞が聞き取れていなかっただけかも知れない。
S
3.5
水道とか線路とか、今はなかなか撮れないだろうなーって考えちゃう。

浅沼稲次郎暗殺のカット?と思ったら沢木耕太郎の「一瞬の夏」からとのこと。
普段アニメばかり観ているのですぐカットを割りたくなる性分なのだが、1ショット長回しで1つの出来事を追えるというのも楽しいなあと思った。
haru
-
ションベンライダーから立て続けで見たこともあって相米監督の影響を色濃く感じられた
フィルムで映画見たの初めてかも、良い経験

あなたにおすすめの記事