感想川柳「当たり前 誰かに負担 かかってない?」
レンタル店でパッケージ借りでした。_φ(゚Д゚ )
ネット通販サイトの倉庫でリーダーとして働くオリヴィエは、ある日突然、妻が姿を消してしまったこ…
一日一日を消化するようにオリヴィエは息子と娘を育てる
幼い子らに真実を伝えることは難しいだろう
実のところ本人にも理由は解っていないのだから
幸いにも母と妹の助けを借りるが
自らの父と同じように「…
主演俳優&監督登壇イベント付試写会で観させていただきました。
サスペンスやアクション、暗ーい映画などで心を揺さぶられ続けることにそろそろ疲れてきたぞって感じるそこのあなた。
こちらオススメです!…
比較対象とされるであろう作品『クレイマー、クレイマー』に比べて、今作の主人公は職業がいわゆるブルーカラー層だったこともあり、経済状況の切迫感がリアルで、より身近に感じられた。
誰か一人が悪いわけでは…
タイトルとのギャップにビックリ!
意外と深刻で深いテーマの映画でした。
実際殆ど笑えなかったし…。
でもこれは、家庭を持っている男女が是非見て、夫婦生活の在り方を考えてみて欲しい。
この映画に正…
“民主主義(投票)は後悔する人数が少ないのが良い所”そうね、全員が満足するようにはできないもの☺️
こういう時、お兄ちゃんに負担がかかりすぎる🥺
子どもにも優しい言い回しで本当のことを言わないとね…
劣悪な職場環境で同僚のケアにも追われる日々を送る中、突然妻が2人の子どもを置いて家を出てしまった可哀想な夫ロマン・デュリス。
確かに奥さんは見るからにメンヘラ気味やったし、子育ても任せっきりやったし…
Auvergne-Rhone-Alpes Cinema