大切な人を喪ったとき、どうやって生きていくか。
型破りって、基本があるから意外性に驚き面白味がある。
そりゃあ、別人なんだから引き出し的なレパートリーは単純に二倍に見える
観てるほうは楽しくても…
このレビューはネタバレを含みます
韓国でも映画化された五十嵐貴久の同名小説を落合賢監督がベトナムを舞台に新たに映画化したファミリー・コメディである本作は、7年前に最愛の母を亡くしたことで大人になることを余儀なくされ"パパ"であること…
>>続きを読むパパとムスメの7日間
日本でドラマ化された五十嵐貴久の小説がベトナムで映画化された作品。
監督は日本の落合賢。
ダメダメな父親としっかり者の女子高生の娘の人格が突然入れ替わってしまうストーリー…
ケイティグエン!!!!!
ベトナムのガッキーはバレリーナに生徒会長、成績学年トップに料理の腕は鉄人並。
しかも可愛い❤️
入れ替わる前までは微妙かもと思っていましたが変わってからは面白い
変顔から…
原作は日本の小説で、日本国内でテレビドラマ化、その後 韓国では映画化もされた作品です。
それを今回はベトナムで再映画化しています。(監督は日本人です)
(私は原作未読、テレビドラマや韓国版の映画も未…
Amazonビデオで視聴。日本版、韓国版まである作品とは知らず、ベトナム版のみ見たが、父と娘でカラダが入れ替わってしまうところは我々の世代で言うと大林宣彦の転校生、若い世代で言うと君の名は的な設定だ…
>>続きを読むフォロワーさんの高スコアレビューで知りレンタルしてみた❣️
お馬鹿なコメディは頭使わず楽しんだ者勝ち👍いや〜面白かった😆
原作は日本の小説❗️それを2007年にTVドラマ化してたのね、全然知らなか…
(C)チャンフンフィルムス