このレビューはネタバレを含みます
雰囲気映画
オチは最後は透明じゃなくなりましたってことなんだろうけどなんでそうなったか分からない
主人公が今までそこまで必死にならなかったからってこと?
世の中の人あそこまで必死にならないと実体化し…
このレビューはネタバレを含みます
うーーーん、私にはよく分からなかった。。
え、なんで周りに認識されてないのに仕事場に自分のデスクあるの?とか、なんで透明人間なの?とか思っちゃったなあ。
まあ、その辺は13分という短さからしょうが…
小中学生の頃は「透明人間」になったら…って妄想を繰り広げていたけれども、完全に透明になったら精神に異常をきたしますね。最初のうちは、読書や映画鑑賞に惚けていればいいのだけれど、あとは海外旅行…
>>続きを読むスタジオポノックによるショートフィルム。
上映時間は14分。
■かってに考察
透明人間=消極的な超影の薄い人
という比喩なのかな。
影が薄いから人に認識してもらえない。
でも、似た者同士は認識し合…
(C) 2018 STUDIO PONOC