乳牛たちのインティファーダを配信している動画配信サービス

『乳牛たちのインティファーダ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

乳牛たちのインティファーダ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

乳牛たちのインティファーダが配信されているサービス一覧

乳牛たちのインティファーダが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『乳牛たちのインティファーダ』に投稿された感想・評価

Omizu
3.5
【第88回アカデミー賞 外国語映画賞パレスチナ代表】
トロント映画祭でプレミアされ、アカデミー外国語映画賞パレスチナ代表にも選出されたドキュメンタリー。

「インティファーダ」とはガザで起こったイスラエルの占領に対するパレスチナ人の民衆蜂起のこと。

非暴力の抵抗を続けたある村で起こった嘘のような本当の話をアニメーションを交えて描いたドキュメンタリー。事実は小説よりも奇なりとはよく言ったものだ。

乳牛たちをイスラエル軍が必死に探すという状況のおかしさたるや。暮らしのために飼った乳牛たちが徐々に抵抗の象徴になっていく。

アニメーションとドキュメンタリーを融合させた語り口は非常にユニーク。誰にでもアクセスしやすい作品になっている。この作品を観なければ「インティファーダ」という言葉さえも知ることがなかったかも。

今まさに起こっているガザの虐殺、パレスチナへの侵攻を予見するような作品だ。ドキュメンタリーとして単純によく出来ているし、つくられるべくしてつくられた作品という感じがする。

期間限定で配信されている本作だが、まさに今観るべき作品と言えるだろう。乳牛たちが抵抗とどう関わっていくのか、実に驚くべき実話だ。
菩薩
4.2
おもろい。農産物をはじめ牛乳すら自分たちで調達する事を許されなかったパレスチナ人達がイスラエルの平和主義者から秘密裏に譲り受けた18頭の乳牛、それがひいてはインティファーダの象徴となり牛乳は人々を結びつける絆の象徴となる。第一次インティファーダの勃興からオスロ合意による終焉、挫折までをクレイアニメを交えたユニークな構成で語っていく。たかだか18頭の乳牛がイスラエルにとっての、彼等の安定的占領を確固たるものにとっての脅威になっていく様、市民達の非暴力かつ組織的な抵抗、今は年老いたかつての中心人物達がパレスチナ独立に向け情熱と命を燃やした日々を振り返る。18頭から4頭まで数を減らし壊滅状態に陥った乳牛の飼育、ただそこから飛び出した一頭の子牛の行方は未だ知れず、市民の抵抗の意思も潰えてはいない。市民が求めているのは屈辱に塗れた繁栄ではなく何よりの自由。
4.0
イスラーム映画祭4(2019)にて鑑賞。第1次インティファーダの頃の、ベイト・サフール地区に於けるユニークな非武装抵抗運動…パレスチナ人の屈強で賢い適応力に驚いた。擬人化した乳牛がクレイ・アニメでユーモラスに喋るなど、柔らかな演出で愉しく学べた。

『乳牛たちのインティファーダ』に似ている作品

パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.8

あらすじ

60年代末、共同農場・キブツで過ごしていたフォトジャーナリスト・広河隆一は、パレスチナ人の村・ダリヤトルーハに居た住民を探すことに。ある姉妹と出会った広河は、彼女たちのその後も追い続け、1…

>>続きを読む

オマールの壁

上映日:

2016年04月16日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.8

あらすじ

思慮深く真面目なパン職人のオマールは、監視塔からの銃弾を避けながら分離壁をよじのぼっては、壁の向こう側に住む恋人ナディアのもとに通っていた。長く占領状態が続くパレスチナでは、人権も自由もな…

>>続きを読む

OSLO / オスロ

製作国:

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

1992年12月、ノルウェー首都オスロ。外交官モナ・ユールと、社会学者テリエ・ロード=ラーセンの夫婦は、極秘の計画を遂行していた。それは、敵対するイスラエルとパレスチナそれぞれにアプローチ…

>>続きを読む

ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

105分
3.7

あらすじ

日本で唯一の地上戦が行われた沖縄。その凄惨な戦闘をほとんどの日本人が知ることなく、77年の年月が経とうとしている。本土への疎開のため多くの子供達が乗った対馬丸がアメリカの潜水艦によって撃沈…

>>続きを読む