様式が目指すものとは、内容を支えるための基盤というよりも、むしろそれ自身で成立する何らかの力であり、官能なのかもしれない。
老人と青年という関係もまた1つの様式であり、そこに織り込まれるものは、師…
初セルビア映画鑑賞です。いや、これはクロアチア映画?いずれにしても初です!
孤児院で育った10歳のシーマは、ある日自殺をしようと線路に入ってしまいます。
そのとき列車を運転していたのが、定年間近…
なにこの映画!!??笑
好みのカメラワーク。そして元々の素材がいいのか監督他美術スタッフの色彩感覚が素晴らしいのかとにかく彩りの美しい画面。二つの物語が見事に一つになり共に歩んでゆくがまるで見たこ…
こんなに技術革新が進んでいるのに、線路内に人が立ち入れないようにしたり、踏切事故の防止対策をしたり、運転速度を落として走ったりすることよりも、事故ることを前提に大衆の生活の利便性を優先させるというよ…
>>続きを読むプライム・ビデオ鑑賞
息子を一人前の運転士に仕立て上げたい父と、施設から逃げ出した死にたがりな少年との
鉄道運転士の避けられない部分にスポットを当てた作品。
轢いてないことが逆に苦しめる。
全体的に…
定年間近の鉄道運転士のイリヤは養子として迎えた息子シーマがおりました。シーマは成長し自分の仕事の後を継ごうとしますが1人前になるには事故は避けられない事が恐怖となっており・・・というお話。
ほのぼ…
©ZILLION FILM ©INTERFILM