舞台が職場ということもあり、友人・家族とは少し異なる人間関係が描かれていて映画としては新鮮に感じた
とりわけ何も起こらなくて静かだけどどこか少し不気味な感じが、一日も晴れなかったあの一月のドイツを…
すごく静かで、ほとんどのシーンが倉庫の中。それでも退屈せずに引き込まれたから、きっといい作品なんだな🤔
職場の同僚って、他にはない独特な人間関係だなってことをこの映画を観て改めて思った。個人的な話…
朝焼け、夜の静けさ、ゆったりとした音楽。雰囲気がよい映画だと思う。
想い人のマリオンと会えなくなって。
彼女のいた気配だけは時々通路に残っていた。っていう表現良いなと思った。
フォークリフト降ろす音…
スーパーマーケットで働く主人公が別部門の女性従業員に恋をする話
タイトルとサムネイルに惹かれて鑑賞👀
主人公が在庫管理担当ということで、場面は基本夜🌉
だから常にもの寂しさや暗さを感じる一方で、ス…
福祉国家でも、労働して、帰宅して、何もない感じ。意義が必要?
雰囲気がホアキン・フェニックス顔やな感。
定年まで勤め上げるであろう中年が増えて(子育てや親の介護・病気)仕事への情熱などない気がする。…
© 2018 Sommerhaus Filmproduktion GmbH