ホルテンさんのはじめての冒険の作品情報・感想・評価

ホルテンさんのはじめての冒険2007年製作の映画)

O' HORTEN

製作国:

上映時間:90分

ジャンル:

3.3

あらすじ

『ホルテンさんのはじめての冒険』に投稿された感想・評価

しずかーに笑わせてくる北欧のこの空気感好き。真面目ぶってるけど割と人としての常識がずれてるホルテンさんのドタバタしないドタバタ劇。落ち着きすぎたチャップリンみたい。
konaka
3.0

素敵な映画だった。突拍子もないようなことがわりと次々起こるのに、特にそこに焦点が当たるわけでもなく、一定のテンポのまま話は終わる。邦題のせいもあって、ある出来事がきっかけでそれまでの日常とは違う「冒…

>>続きを読む
3.5

Bunkamura20周年記念上映 第二弾(ちなみに第一弾は「PARIS」)「ホルテンさんのはじめての冒険」です。

これ、子供向け映画と思ってうっかりお子さんを連れて行かないでください。主人公ホル…

>>続きを読む

はじめてのと邦題を付けたのは、電車の車掌から地に足をつけていったためか。

単なる遅刻から一転して、ホルテンさんは知らなかった日常に足を踏み入れる。
とはいってもヨーロッパ特有ののんびりした空気を出…

>>続きを読む
chip
3.6

古いレコーダーを捨てる前に
ディスクの録画履歴を確認したら大好きなこの作品を発見!
録画の日付は2012年1月、12年前!
ダビング機能が壊れているためにDVDに保存もできず…
最後にと…
再鑑賞~…

>>続きを読む

定年退職後の67歳独身ホルテンさんは、いっときもじっとしてない。人生諦めたように見える無口なホルテンさんだけど、行動起こす分だけ、人生動いてるのがわかる。家でじっとしててもだめだよ~と言われてるみた…

>>続きを読む

ベントハーメル
毎度ハートウォーミングだ〜
『キッチンストーリー』、『クリスマスのその夜に』
あったかい話には死だったり陰なものもその一部だったりする〜
そこは人生の終点ではなく乗り継ぎ地点

夜の…

>>続きを読む

実直で慎ましい性質の鉄道運転士は、きっと毎日、同じように生活していたのだろう。
変化を嫌い、前に出るのも好まない、そんな人物に見える。
だが、定年を迎え、その生活パターンは全て終わった。

そんな安…

>>続きを読む
odyss
3.0

【夫婦のいない映画】

日頃あまり見る機会のないノルウェー映画です。

まず、雪の中を走る長距離電車や、それを運転するホルテンさんの様子に新鮮さを感じました。電車の運転って、一度やってみたいと男の子…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

寒い国の温かいお話。
だけどどこか話に重みも感じて、観終わった後も心にうっすら雲がかかるような、北欧らしいお話。

みんなでシュッシュ!ポッポー!のシーンと、凍った坂道を長座の姿勢で滑っていくおじさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事