東京・多摩川河口の干潟でシジミを採りながら猫と暮らすホームレスのおじいさんに4年間密着取材したドキュメンタリー。新藤兼人賞・金賞受賞。
“2020東京五輪”を控えた2015年。大きな飛行機が発着す…
昨日4回目の鑑賞。
初めて観た時から私はこの映画に魅了されている。それは間違いないのにその魅力を言葉にすることができずもどかしく思っていた。
『東京干潟』は、土手に住む一個人を追ったドキュメンタリー…
ずっと観たかった!
めちゃくちゃ面白い!
多摩川のシジミ、僕もほんの少しだけ獲らせて頂きたいな〜
キネマネットなる新しいサブスクでみれますよ、誰も話題にしてるのをみかけないんだけど本当に面白いドキ…
メチャクチャ面白かった。
これまでの昭和~平成の時代を生きてきて今は干潟のすぐそばで猫と共に暮らすホームレスの老人。
この老人の人生を通して見つめる現代社会という面もあるのだけど、何より単純にこの老…
場所って、どこから見るか見方で全然違う場所に見えるんだなと。シジミで生計立てるなら続けられるように共存していかなきゃならない、小さいシジミは戻す。考えたら当然だと思うけど、それがわからない人が簡単に…
>>続きを読む近日公開の「たまねこ、たまびと」を見るにあたり調べていたら同監督のこの作品に辿り付きDVDを購入して視聴。
干潟でしじみを取りながら捨てられた猫達を愛情をかけて面倒を見てるおじさんの話。
一日何…
多摩川べりに小屋を建て、捨てられた猫たちと暮す老人の姿を通して、今の日本の様々な社会問題が見えてくる。
日々、干潟でシジミを採り、それを売って猫と自分の食費を稼ぐ老人。
彼の住む地域では、オリンピッ…
© 2019 TOKYO HIGATA PROJECT