東京干潟に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『東京干潟』に投稿された感想・評価

東京・多摩川河口の干潟でシジミを採りながら猫と暮らすホームレスのおじいさんに4年間密着取材したドキュメンタリー。新藤兼人賞・金賞受賞。

“2020東京五輪”を控えた2015年。大きな飛行機が発着す…

>>続きを読む
4.5

昨日4回目の鑑賞。
初めて観た時から私はこの映画に魅了されている。それは間違いないのにその魅力を言葉にすることができずもどかしく思っていた。
『東京干潟』は、土手に住む一個人を追ったドキュメンタリー…

>>続きを読む

メチャクチャ面白かった。
これまでの昭和~平成の時代を生きてきて今は干潟のすぐそばで猫と共に暮らすホームレスの老人。
この老人の人生を通して見つめる現代社会という面もあるのだけど、何より単純にこの老…

>>続きを読む

近日公開の「たまねこ、たまびと」を見るにあたり調べていたら同監督のこの作品に辿り付きDVDを購入して視聴。

干潟でしじみを取りながら捨てられた猫達を愛情をかけて面倒を見てるおじさんの話。

一日何…

>>続きを読む

多摩川べりに小屋を建て、捨てられた猫たちと暮す老人の姿を通して、今の日本の様々な社会問題が見えてくる。
日々、干潟でシジミを採り、それを売って猫と自分の食費を稼ぐ老人。
彼の住む地域では、オリンピッ…

>>続きを読む
さっ
4.5
クソおもしろかった。レモンサワー好きなおっちゃんがつけた猫たちの名前「レモン」「ハイサワー」「フワフワ」(笑)。最後は『岸辺のアルバム』!?
4.2
久々にいいドキュメンタリー見た。幸せの形は人それぞれやな。今も生きてて欲しいな。
あ
4.5

いきなりおじいさんが登場して猫の名前は出てくるけどおじいさんの名前は一向に出てこないなと思っていたら、たった1人のおじいさんのこれまでの話にちゃんと社会の話が繋がっていて感心した。猫も可愛いだけの存…

>>続きを読む
4.5

猫いっぱい出てくるだけでジャン・ヴィゴとか思い出しちゃう私の浅はかさはさておき、凄い良かった。
ホームレスのじいちゃんを通じて社会の構造を見せてくる巧さは言わずもがな、社会に対する視点を変えられるよ…

>>続きを読む
市原
4.3

おじさんの絶対的な優しさと、それを見つめる温かなまなざしに泣いた。本当に優しいってこういうことなのか。彼の一言一言に心を揺さぶられる。おじさんと猫たち、元気にしてたらいいなぁ。結局自分はポレポレ的な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事