前田建設ファンタジー営業部のネタバレレビュー・内容・結末

『前田建設ファンタジー営業部』に投稿されたネタバレ・内容・結末

馬鹿らしいことを真面目にしてて愉快だった。
堅苦しさなく土木業界の仕事内容が知れておもしろかった。
プロの知識を結集して1つのプロジェクトが進んでいく感じは理系()出身からするとかなりワクワクした。…

>>続きを読む

小木、音楽と重なって、聞きづらいぞ。

マジンガーZは好きだが、その格納庫を実際に作れるかどうかについて、興味はない。建設業界以外に興味を持つ人はそんなにいないのではないか?

実話とのことだが、時…

>>続きを読む

建築会社がマジンガーZの格納庫の設計図を作る話
壮大で大雑把なフィクションと地道で工学的な現実の対比 無茶なプロジェクトにやる気の乗らない社員たちが、アツい思いを持った上司に次第に感化されてフィクシ…

>>続きを読む

演出キツイ...ファンタジー営業部っていうくらいやからなぁ、日曜朝のヒーロー番組感。。
と思ってたら、終盤2次元と3次元が交錯してヒーロー番組的展開になっていって、ああ見方として間違ってなかったんだ…

>>続きを読む

マジンガーZの格納庫を実際に作ったらどんな積算になるのか?

世代ではないのですが、ちゃんとアニメ映像が紹介されていてわかりやすい作り!
軌道に乗っていたところで新事実が明らかになり設計し直し……み…

>>続きを読む

マジンガーZファンならいいかも。

ストーリーは微妙。

ハリウッドってやっぱ格が違うんだ。

もう少し土木の偉大さとかを全面に出して、
土木技術者いいなと思える人を増やすような
映画を期待していた…

>>続きを読む

これが実話だというのがおもしろい。
なんてユニークな会社なのか。
実際、前田建設の持つ技術、そして、他社を巻き込んで実現させるプロジェクトマネジメント能力を対法人向けだけでなく、マス向けにも知らしめ…

>>続きを読む

上田誠の脚本なので鑑賞。斬新な設定。まさかの実話。「マジンガーZ」世代なので懐かしい。ものづくり技術者たちの熱意。若手社員のやる気の変化。
ただし、土木・建築知識が難解。大声とBGMがうるさくて、過…

>>続きを読む

記録
東京テアトルの映画好きなので視聴

小木さんはじめ知ってる人たちの演技上手くてびっくり 六角精児さんめっちゃ良い
大人になっても遊び心を忘れない
終わり方好き

自分がオタクで漫画好きだからフ…

>>続きを読む
想像以上に面白いし感動作であった。モノづくりの良さというか、楽しさを再発見できる映画。空想科学読本の実写化といえば分かりやすいかもしれない。

あなたにおすすめの記事