立山黒部アルペンルートの特集番組や黒部ダムの特集などいろいろ観たのと、昨年トロリーバス廃止ギリギリで関電トンネルのトロリーバスにも乗ってきたところなので、配信レンタルで。
休憩が入る映画が最近はなか…
特に映画館で見て欲しい映画
人間に不可能は無いと信じる男の勝利と…
3hは長く感じるかもしれないが今では撮れない迫力のある画、男同士の意地の張りあり、ロマンを追い求める姿
色々な意味で今撮れない、あ…
プロジェクトX的な超大作。なんなら撮影現場でも犠牲者出てそう。。関電製作とかだが、5社協定とのバトルという側面もあったらしい。内容も結構踏み込んでる。画すごいし、そもそも国の一大プロジェクトだし、三…
>>続きを読む丸の内TOEIの「昭和100年映画祭」にて。
黒部ダムの建設にあたり、資材運び用のトンネル堀りを任された人々の命懸けのお仕事映画。
超大作の196分休憩なしで膀胱がちぎれるかと思ったが、終始ダイナ…
黒部ダムを作る物流のために
トンネルを掘る話。
下手なホラーよりよほど怖い大自然。
山肌に沿った狭すぎの道を延々歩く。
大量の水に流される。
頭上の補強が鳴らす小さな音や落盤。
全部とても怖くて、…
スクリーンで観たのは大分前の東劇でのリバイバル。まだフィルム上映だった。
昭和100年祭での丸の内東映での上映は初のDCP体験。
かつての大型劇場での上映はすこぶるいい環境で良かった。
内容はとにか…
©三船プロダクション/石原音楽出版社