ニュース特番の
ワンコーナーでありそうな
女性力士・今日和のドキュメンタリー。
彼女は2019年に
BBCの「今年の女性100人」にも
選ばれています。
この作品の制作が決定したのは
2017…
女子相撲という厳しい世界に身を投じる大学生描く短編ドキュメンタリー。困難な道だからこそ応援したくなる。また渇いた画が美しく、映像としての見所あるのが良し。スローモーションも効いている。クライマックス…
>>続きを読む女子相撲界で活躍している今 日和さんのドキュメンタリーをイギリスの監督が撮影
勉強不足なので宗教的に女子が相撲の土俵に上がってはならない理由はわからないけれども、伝統として残すことは残す、それとは…
短編映画は、長編映画の入り口であり映像作家の修練の場でしょう。Netflixが短編映画を配信する事に意義がある。ジェンダー論を背景に女相撲に焦点を当ててる。日本では男社会から排除されるが世界大会では…
>>続きを読む序盤に力士達が出てきて正直カッコいいと思った、白鵬とか、
けどその後力士の前でお辞儀してる協会?の老人達を見てなんだかな~って思ったわ、
歴史の中に若い発想や考えは要らないって言ってるような布陣で嫌…
神事としての相撲、スポーツとしての相撲
日々稽古に取り組む姿、試合で集中する姿が本当にかっこいい。
男性だったらプロを目指せるけど、女性は声を上げて切り開いていかないといけない、その非対称性を感じた…
Netflix短編ドキュメンタリー。
圧倒的マイノリティともいえる女子相撲界で挑戦を続ける1人の選手を映した作品。
古くからの慣習が全て悪いとは思わないけれど、好きなことを性別に関係なく突き詰めるこ…
恥ずかしながら女子相撲がこんなに本格的で熱いものだったと知らなかった。
日本での女性差別問題は世界の中でもかなり酷いものになっているよなとしみじみ思う。
日本であった相撲の試合で、市長がくも膜下…