死刑台のエレベーターのネタバレレビュー・内容・結末

『死刑台のエレベーター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おもしろい。冒頭で二人が熱い愛の言葉を交わしまくってる段階で、この二人は夫婦ちゃうな、たぶん不倫やろなとすぐに察してしまい、我ながらそれなりに人生経験してきたのだなと感じた。窮地に陥ってもそんなに慌…

>>続きを読む
主人公が意図しないところで最悪の事態になっていくのがハラハラして面白かった

最終的に主人公の意図した完全犯罪は失敗するが殺人に対する当然の報いと思う

元落下傘部隊に所属していたボンクラ太郎が社長の妻のボンクラ花子に唆されて社長を殺す。密室トリックの完成じゃーと息巻いてたら何とびっくりエレベーターに閉じ込められちゃった!通りに止めてあった愛車はボン…

>>続きを読む

記録。
図書館でDVDを借りた。
不倫の末に社長を殺してる時点でジュリアンも悪いのだが、
車を盗んだ挙句更に乗り換えようとして別の車を盗もうとして持ち主を殺害して心中しようとする若者二人組の愚かさに…

>>続きを読む

エレベーターに閉じ込められてる間に知らない殺人容疑で指名手配されてるの怖すぎるな(まぁ殺人はしてるんだけど)

もっとエレベーターからのハラハラ脱出劇的なものかと思ってたので、想像してたのと違うスト…

>>続きを読む
映像もストーリーもいい。

結末どうなるんだろうと思ってたんだけど、気持ち良すぎてびっくりした。
ジャンヌ・モローが街を彷徨う場面は、狂おしいし、見どころ。

同時進行する別の話が結末に向かってきちんと着地しようとした時の失望感はかなりのもの。

音楽がぴったり。

原作があるにしろ、デビュー作でこの完成度ってすごい...。名作と呼ばれるのも納得。
終始ハラハラしていて目が離せなかった。
若いカップルにずっと不快感を感じていた。
艶っぽく憂いに満ちたカララ夫人、…

>>続きを読む

昔、わが家には「死刑台のエレベーター」のVHSがありました。未就学児童だったころ、繰り返し見ました。
あとは小学生の頃に何度か見ましたね。
なんかやたら怖かった記憶しかなかったのですが、ずっと見れず…

>>続きを読む

この時代のカメラワークとしてはかなり先進的


社長夫人と不倫中の優秀な男性社員、2人で共謀し、社長を自殺に見せかけて殺害。完全犯罪…のはずが、ロープを外し忘れる。(現代ならかなりマヌケ)
慌てて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事