地下室のメロディーの作品情報・感想・評価・動画配信

『地下室のメロディー』に投稿された感想・評価

死刑台のメロディーを観ようと思って地下室のメロディー観ちゃいました
(前回も人間の条件観ようと人間の証明観ちゃいました)
hachi
3.6
あ、あ、あのメロディか!!となりますのと、アランドロンがまぁかっこいい。
3.9

ホンダ プレリュードの新しい(&昔の)CMに刺激されて観てみた。昔の映画のせいかゆるくて突っ込みたいところはいろいろあるが、全体としてスリルを楽しめる。60年代の白黒映画の共有のにおいで黒澤映画を思…

>>続きを読む
milk
4.3

めちゃくちゃかっこいい。アラン・ドロンとジャン・ギャバンの渋さとギラつき。

話は単純明快だけどこの時のルノワール作品あるあるだけど犯行の流れは1連で長々と撮るから少し冗長に感じる時もあるけど、これ…

>>続きを読む
3.5

大金を強奪するべく綿密な計画を練って実行していく犯罪もの…という割にはその部分はざっくりとしか触れられず、半分はかっこよく振る舞っているジャン・ギャバンとアラン・ドロンで盛り上げる雰囲気ケイパー映画…

>>続きを読む
JJr
4.5

最後の最後に笑ってしまった
なんという結末笑

なんだろう、現代の派手さはないし白黒だけど、すごく面白かった

ものすごく、これぞ物語っていうか小説を読んでいるようというか

お兄ちゃんいい奴。幸せ…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます

途中までは傑作だと思った。
ジャン・ギャバンが渋い。
ちゃんと見たのは初めてかも。
それにテーマ曲。おお、これは知ってる、ってなる。

フランシスが女に現を抜かすのも、バックヤードに忍び込むためなん…

>>続きを読む
華苗
3.8

アラン・ドロンとジャン・ギャバンの共演作。
アラン・ドロンはやっぱりめっちゃカッコよくてほんまに大好きです🤍

ストーリー自体は何かとツッコミどころが多い作品ですがそれなりに楽しめます。
ラストはも…

>>続きを読む
皆
-

この類のジャンルだけでなく、ありとあらゆる映画は過剰に演出され過ぎていると思い知らされる作品
緊張感のあるシーンでも寄りもせず、驚くほど淡々としていて、皮肉なほど現実的な演出にも関わらず、面白い

>>続きを読む
tych
3.8

LA MELODIE EN SOUS-SOL 1963年アンリ・ヴェルヌイユ監督作品 モノクロ 121分。刑務所を出たばかりのシャルル(ジャン・ギャバン)は、カジノの売上金💰️強奪を計画する。遊び人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事