ドロステ効果やタイムテレビ、因果ループなど
新しいギミックと論理構造がめっちゃ刺さった前半
登場人物が増え、影響を与える未来への変数が増え過ぎ問題。未来は無数に分岐しているはずなのに、視点がドロス…
いまさらハマっているヨーロッパ企画。面白い…!
タイムテレビの外、カメラの画角の外ではこんなことが起きているのね…タイムテレビこんな使い方するのね…!となった。わけがわかるようなわからないような。
…
喫茶店マスターのカトウの自宅部屋にあるテレビモニターと、喫茶店内にあるテレビモニターが2分間の時を超えて繋がってしまった。
店員や客たちが集まってきて「ドロステレビ」を遊び倒し、合わせ鏡にすることで…
ほとんどワンカット長回し撮影?で、マジでどうやって撮ったんだ…と思ったらエンディングでメイキング見せてくれてありがたい タイムテレビ内は一部合成かな?撮影スマホカメラだったんだ…。
脚本これめちゃく…
©ヨーロッパ企画/トリウッド 2020