フォロウィングの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 時系列をバラバラにする編集テクニックが巧みで、ストーリーがよくまとまっている
  • 低予算ながら、クールでスタイリッシュな作品である
  • 白黒のモノクロ映像が印象的で、音楽も素晴らしい
  • ノーラン監督のデビュー作にして、天才的な才能を感じさせる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『フォロウィング』に投稿された感想・評価

nottam
-
窃視症的欲望
交錯する時間軸
記憶と現実と嘘
コブという名前の男

ノーランの物語の出発地点は、メメントのオープニングのように、終着地点でもあって
ベル
3.8
このレビューはネタバレを含みます

ほんとこの人、よくよく時間軸いじるの好きなんだよなぁ。それだけで謎になっちゃうもの。そしてそれは破綻することなくラストで“やられた…!”と思わせる。
何年ぶりかで見たけど唸らされた。
前半、中盤、後…

>>続きを読む
多分こういうことだよな?って仮説立ててネットのネタバレで自分の仮説の正しさに気づけて良かった。
--25--
3.2
このレビューはネタバレを含みます

時系列シャッフルのため、わかりにくいが徐々に相関図や事件の流れが見えてくる。
結局いちばんの悪人コッブの術中にはまり、なすすべなく終わるのが切ない。最初二重人格かと思ったがそういうわけでもない。
女…

>>続きを読む
bun
3.6
後に続くノーラン作品のエッセンスがわずか70分程に詰め込まれていてマニアックなみかたをするための小品にして佳作。
クリストファー・ノーラン初監督。脚本・撮影・編集・製作も務めた70分、モノクロ、スタンダードのミステリー。時系列をバラかして再構築する手法。  シネアミューズにて
時間が度々巻き戻ったり先に進んだりするので私も巻き戻る。何度も巻き戻る度に印象深い作品になる。
5.0
クリストファーノーラン監督処女作。
モノクロでノーラン監督独特の時間軸が歪む所が大好きです。
3.4

どんどんミステリーの楽しみ方を忘れていってしまって、めっちゃラストよかったけど、面白かったか分からなくなっちゃった。たぶん、観てる間中ずっとオチを当てに行っちゃうんだよね。

コンパクトにまとまって…

>>続きを読む

クリストファー・ノーラン監督ってこの頃から完成されてたんだな。これが処女作となる作品。やっぱ流石という一言。それに分かってたよ?分かってたけどさしっかりややこしい難しい(笑)

人を尾行するのが趣味…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事