難解と誉れ高い作品ゆえ身構えて見始めましたが、映画の中だけで成立するような似非量子力学にねじ伏せられる淡々としたセリフ量が心地良い時間が確かにあった。が、ラストに向かうにつれ、パーの私はお手上げで、…
>>続きを読む初見での感想
これは、エンタメとして大衆にウケる作品でない。
かつ、これは映画を批評してる人を試してるのではと思うような作品。
わかりやすくするべきところの説明を省き、推測の余白を大幅にしている…
映像は単調で、話は難しいと感じた。
2回目の鑑賞で未来のアーロンが現在軸のアーロンを殺して成り代わった事などに気付いた。しかしグレンジャーはいつタイムマシンに入った?その描写はあった?分からない。…
2024(308)
映画好きになってからはや4年。
10代最後の日に、史上最強に難解な映画を観た。
これを観たらもうノーラン作品を難解とは言えなくなる。
点数をつけるか悩んだけど、理解云々を抜きにど…
サブスク落ちしていない映画を観たくなる期が来たため、GEOで色々借りた。難解の程度が他の難解映画の比ではなくて、ノーラン映画が難解を謳ってはいけないレベル。内容を理解させる気がおそらく1mmもなく、…
>>続きを読むおーむずかしかったわー(笑
タイムスリップもので、時系列がウネウネして、ダブルが生まれて、何度となくやり直されてるのはなんとなくわかるものの、細かいところはちっともわかりませんでした。というか、ガチ…
置いてけぼり感が半端ない。
「こっちももうちょっと集中して見るから、そっちももう少し上手い語り口でやってくんねぇかな?」といったお互いの歩み寄りを終始心の中で提案しながら能面みたいな表情で観ていた…