ドロステのはてで僕らのネタバレレビュー・内容・結末

『ドロステのはてで僕ら』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2分後の未来と繋がるモニター

という絶妙な設定と
2分刻みで再現する演者さんと
頑張る撮影隊。

「 こういうの面白そう 」を
具現化する挑戦心、やっぱいいよね💫笑

映像だから より楽しめるし

>>続きを読む
テレビが2台になって4分先の未来まで分かるようになったくらいからちょっと勢いが失速してる。すでに知っている内容を見せられているわけだから当たり前だけど

何年か前に佐久間さんがテレビで紹介していた作品をやっと鑑賞。前提として俳優陣の演技とカメラワークが凄い。相当リハしてるんだろうな。しかもこれワンカットじゃない??凄すぎる。

設定がめちゃめちゃおも…

>>続きを読む

ワンカットでタイムリープ(?)ものを撮る発想と技術は凄いなーと思ったけど、話があんまり面白くないのと、ワンカット故に同じシーンを別視点で2回見せられ続けるのが苦痛だった。3回目くらいまでは楽しかった…

>>続きを読む

2分後の未来と自分と会話できるテレビの話。

『リバー、流れないでよ』を見たついでに、ヨーロッパ企画の前作にあたる、こちらも視聴。

未来(過去)の自分と出会う作品は数あれど、2分後の自分と出会うと…

>>続きを読む
2分後の未来とテレビ電話的に繋がったことを舞台に、おちゃらけたり、ヤクザと戦ったりする話

ドロステ効果やタイムテレビ、因果ループなど
新しいギミックと論理構造がめっちゃ刺さった前半

登場人物が増え、影響を与える未来への変数が増え過ぎ問題。未来は無数に分岐しているはずなのに、視点がドロス…

>>続きを読む
📺📺📺📼💴

いまさらハマっているヨーロッパ企画。面白い…!
タイムテレビの外、カメラの画角の外ではこんなことが起きているのね…タイムテレビこんな使い方するのね…!となった。わけがわかるようなわからないような。

>>続きを読む
仕方ないんやけど同じシーンが繰り返すから飽きちゃったな

ザコヤクザとの小競り合いよかった

あなたにおすすめの記事