ドロステのはてで僕らの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 低予算ながら脚本力がえげつない
  • ワンカット風に撮っているので没入出来る
  • 2分のタイムリープの活かし方が絶妙で、でも壮大じゃなくてローカルで
  • アイデアは何にも勝る
  • 2分先が見えるという、小規模なSF。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドロステのはてで僕ら』に投稿された感想・評価

wikiより抜粋

名前の由来はオランダのドロステ・ココアのパッケージからである。
尼僧が持っている盆の上に、ココアの入ったコップと一緒にドロステ・ココアの箱が乗っていて、その箱の絵には、コップとド…

>>続きを読む
3.5
映画好きが好きそうな映画。2分後の世界が視えるというストーリーは面白かったけど、それに酔ってる感が否めない。映画の演技というか学園祭の出し物を観ている感覚だった。
3.6
どこかでおすすめされててチェックしてたやつを鑑賞。こんなのよく思いつくなぁという発想アイデア勝ち。地味なんだけど面白い!事務所に乗り込む前の装備がめちゃ笑った!終わり方もなんか良い!
akr
3.5
タイムリープものの時間軸の理解が結構苦手🥹笑理解しようと試みて、わからなかった以降はもう考えないようにして見てる。笑
長回し映画らしい臨場感があって面白かった
このレビューはネタバレを含みます

喫茶店マスターのカトウの自宅部屋にあるテレビモニターと、喫茶店内にあるテレビモニターが2分間の時を超えて繋がってしまった。
店員や客たちが集まってきて「ドロステレビ」を遊び倒し、合わせ鏡にすることで…

>>続きを読む
発想がすごい、長回しがすごい。
だからこそ、あの演技とあの美術でいいなぁて思う。

未来でもちゃんと見たことを再現しようとするのが偉い、タイムパラドックスは意識しちゃうもんなんだね
サク
-
このレビューはネタバレを含みます
ああ…良い映画だった

事務所の戦闘がもうただの作業でおもろかった。
僕のやることをやります!(ゼブラダンゴムシ)は笑ったわー
cool
3.9
おもろい

上田誠のタイムリープで1番好きかも

発想がおもろいですわ

あなたにおすすめの記事