日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人の作品情報・感想・評価・動画配信

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人2020年製作の映画)

上映日:2020年07月25日

製作国:

上映時間:98分

4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、フィリピンには3万人を擁する豊かな日本人移民社会が存在した。敗戦を境に日本人の父親と生き別れたことから今も無国籍状態に置かれるフィリピン残留日本人2世たちがいる。中国東北部の日本の植民地・満州国に敗戦を機に置き…

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、フィリピンには3万人を擁する豊かな日本人移民社会が存在した。敗戦を境に日本人の父親と生き別れたことから今も無国籍状態に置かれるフィリピン残留日本人2世たちがいる。中国東北部の日本の植民地・満州国に敗戦を機に置き去りにされた子どもたち。戦後30余年を経て日本に帰国するも、言葉の壁による差別と貧困の果てに日本政府を訴えた中国残留孤児たちがいる。国民の保護者である国家には、残留者たちに果たすべき使命がある。戦後75年目。日本政府は救済に動き出すのか!?

ナレーション

主題歌/挿入歌

『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』に投稿された感想・評価

Shima
2.5
このレビューはネタバレを含みます

日本人残留孤児(中国フィリピン)についてのナレーション付きドキュメンタリー映画でNHKドキュメンタリーに近いかも。
インタビュー形式で残留孤児や弁護士等に聞き取り、監督の主張を述べていく形。

総括…

>>続きを読む
taako
4.2

残留孤児の話は、何度もニュースでは見たけれど、当事者の生の声は、なかなか聞く事は無かった。話題になった当事は、インターネットが今程充実していなかったけれど、色々な事が調べやすくなった今、そして当事者…

>>続きを読む
azkyon
4.2

大きな忘れものである。
これは辛すぎるドキュメンタリー。

先日、戦中戦後の満州に関する本を読んだので中国残留者のことはだいたい知ってはいてが、フィリピンのことはよく知らなかった。
残留者に対する日…

>>続きを読む
のり
-
"祖国""ふるさと"ってなんだろうと考えさせられた。少しでも多くの人が穏やかに安心して過ごせる社会になりますように。
i
3.0

戦争は国策、政府は残留孤児を救う義務がある。

私はこの作品を見なければずっとこの事実を知ることもなかったし、このこと以外にも日本人として知るべきことがたくさんあるはず。
当事者は一生日本を許さない…

>>続きを読む
riho
-
「私は日本人。でも言葉が分からないの。」
MS
3.9

フィリピンと中国の残留邦人のドキュメンタリー。何でこんなことが起こるのかは、はやい話が🇯🇵国が国外の邦人を捨てたってことだった。戦後も書類が集められず、国籍なしのまま🇵🇭にひっそり生き続けた人たち。…

>>続きを読む
nojiji
4.0

先の大戦後、フィリピンと中国に残された日本人孤児の話だ。
しかし知らなかったこと多すぎ。
失礼を承知、不遜を承知で敢えて言わせてもらえば、私ですら知らなかったんだから世の中の多くの人は知らないと思う…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/03 19:00現在

あなたにおすすめの記事